Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

金曜日恒例サラリーマンの声 ”あ~、大人になったな~!”と思う場面。

成人年齢を”20歳”から”18歳”に引き下げる民法改正法案が閣議決定されました。しかしながら、お酒やタバコ、公営ギャンブルは20歳になってから。なんだか統一されていない印象もありますが・・・。とはいえ、今国会で成立したら『大人の定義』が変わります。そこで今日はあえて『大人』に注目してみました。

「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」、毎週金曜日は金曜日恒例サラリーマンの声!!3月16日(金)は、レポーターの近堂かおりが、『あ~、大人になったな~!と思う場面』をテーマに街でお話を聞きました。

金曜日恒例サラリーマンの声! 『あ~、大人になったな~!と思う場面』

★親離れ、自立。巣立ちは大人の証!

●「息子の方から『たまにはオヤジ、飲もうよ』って言われた時ですかね。しかも彼女を連れてきた。あらあら、いつの間にって。20歳は過ぎてたので21歳くらいかな。ちょっと予想外だったので、それまで割とたまには飲みに行こうよって言っても、イヤイヤ来てる感じだったのがあっちから来たので最初はびっくりしました。」
●「自分の息子のことでありますよ。いつまでも親元に置いておくと悪いから18歳くらいで外に出した。アパートを借りて出なさい、と。そしたら自分で光熱費払ったり家賃払ったりするでしょ、食事も自分でやらなきゃいけない、洗濯したり、何かと大変で今まで当たり前だったことがそうじゃないってことにやっと気づいてくれた。感謝の気持ちが出てきた。」
●「子供だと家を出て自立した時は大人になったなって。看護師の学校を卒業して病院に勤めてそのまま家を出て一人で生活してる。看護師というのもあるんだろうけど、健康診断を受けるとちょっと見せなよってチェックされて、逆に我々親を心配する、外に出てね。」

子供の自立というのはありますよね。親の手を離れ、巣立っていく状況は『大人になった』感があるのは分かります。特に最初のお父さんのように息子と一緒にお酒を飲むのは大人の仲間入り。未成年ではできないことですものね。息子の方から誘われ、お酒を酌み交わせてうれしかったようですよ!

★年齢的には大人じゃないけれど・・・

さらに、こんな声もありました。

●「中学生の子にちょっとあなたお酒飲み過ぎじゃないのって言われた時に「コイツ!」って思いましたね。テニスを教えているので、その教えている子供たちにたまたまその場を見られてしまってその瞬間に「コイツ、大人になったな」て思いました。」
●「子供が今度高校なんですけど、母親をやさしくケアするようになってきた。風邪ひくと手伝うように、よく出来るようになってきた。あら、やればできるじゃん!って。息子です。」
●「自分の場合は子供です。まだ小さいんで小学生、ようやく5年生になって、言うことが当然生意気になりますよね。息子です。昔だったら全部お父さんお父さんって聞いてきたのが自分で勝手に結果だけ報告したり。例えばテストとか悪い点数だと見せなかったり、自分の都合が悪いことは言わなくなる、駆け引きをするようになった。それを見てるといつの間にか大人になったなと。」

まだ10代の子供。ですが自分の意見を持っていますね!これは確実に大人の階段を昇っていますよ。小5の息子が駆け引きしてくるとは!驚きましたが、今度高校生になる思春期の息子さんが母親のケアをするなんてイイ話じゃないですか!思春期真っ只中だというのに!!今まではゲームばかりしていたそうですから、変化に驚くのも無理はありません。思いやりがあって、他人に注意が出来て、駆け引きをする・・・まさに大人の行動!!

★立場の逆転がおとなの証!

さらにはこんな声もありました。

●「子供ですね。物理的に背が高くなったら大きくなったなって実感しますよね。まだまだ子供なんですけど自分の背を抜かした時にやっぱり。息子ですね。いや、そんなに大きく差を付けられたわけじゃなくて全部太いんですよ、首から。マッチョで痩せてはいるんですけど、スゲエ、ゴツくなって大人になったなって。」
●「娘が車の運転免許を取って車を運転した時が、いつもはずっと後ろに座っていた娘が運転席に座って運転し始めてこれは大人になったなって思いましたね。家族で移動しますから、大体娘は後ろで嫁さんが助手席にっていうのが大体の構図だったんですけど、最近は自分が後ろの席に座って運転席に娘がいると逆転した。だから段々親子の関係が変わってきて、最近はこちらがですます調で、どうもすみません、ゴメンなさいということが増えましたよね。」

立場が逆転してしまいました!今までは自分が運転していたのに、娘が運転する車に乗る・・・これは大人になったと思いますよね。しかも、最近はお父さんがですます調で娘さんに話すようになってしまった!最初のお父さんは、息子の方が大人で、自分は子供のまんまオッサンになったと。51歳で息子に『飲みすぎだよ』って怒られているそう!お父さんの立場が・・・弱くなってますか?(笑)。

★子供が大人に!親は子供に!?

最後に、こんな声がありました。

●「息子二人と娘が一人いるんですけど、いつの間にか、私も62歳になるんですけど、35歳になりまして子供だ子供だと思っていたら全員に子供が出来て、しみじみと大人になったもんだな~と感じますね。昔はカッコ良かったんですよ、息子たちも。一番上の息子なんかは髪の毛が、言っちゃいけないんだろうけど薄くなってきて、そうなるんですね。人間って。(ちなみに自分が大人になった場面)大人になりませんね、逆に子供になっていってるじゃないですか。息子たちが大人になった分、親は子供返りしていくんじゃない。定年してまた再就職したんです。今までとは全く違う環境でもう一度営業をしてみたいと思ったんですよ。今、歩きまわって一日一万歩以上歩いているんで、デスクワークをしていた時よりも若々しくなった。こういう言い方をしては不遜なのかもしれないけど死ぬ気がしないですね。」

若々しくなっているとはうらやましい!息子さんの髪の毛は薄くなっているのに、自分は死ぬ気がしないとハツラツと話すお父さん!セカンドキャリアの充実ぶりが伺えました。しかもカッコイイ!!
みなさんは、どんな場面で”あ~大人になったな~!”と感じますか??

Image may be NSFW.
Clik here to view.
「現場にアタック」近堂かおり

近堂かおりが「現場にアタック」で取材リポートしました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

Trending Articles