Quantcast
Channel: 現場にアタック – TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

あなたはスポーツカーを持っていますか?(金曜日恒例サラリーマンの声)

$
0
0

忙しい朝でもニュースがわかる「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)
7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」。本日7月1日(金)は金曜日恒例のサラリーマンの声。レポーター近堂かおりが『スポーツカー』をテーマに街でお話を伺いました!

現場にアタック(近堂かおり)

現場にアタックレポーターの近堂かおり

上半期、日本で最も売れた新車はトヨタ自動車のプリウスだったそうで、前年同期のほぼ2倍、14万2562台を売ったそうです。市場ではハイブリット車や軽自動車が主流ですが、自動車メーカーはスポーツカーに力を入れています。若者向けにトヨタ自動車と富士重工業が共同開発した「86」と「スバルBRZ」が8月に、年内にはホンダの「NSX」も売り出されるといいます。また、去年発売したマツダのロードスターも好評です。中高年の方が買っているようですが「スポーツカー復権の兆し」と昨日の新聞にも載っていました。そこで今日のテーマです。金曜日恒例のサラリーマンの声。「あなたはスポーツカーを持っていますか?」

★中高年はやっぱり憧れたスポーツカー

●「欲しかったけどカローラだったんです。例えばフェアレディZとか乗りたかったですね。独身寮にいた頃、あんまり高いのを買い過ぎてガソリン代払えなくてずっと停めてるだけの人もいた。」
●「スポーツカーではなくてスポーティーなやつ、セリカ、昔のセリカ。スポーツカーは普段使いってあんまり似合わないから、ちょっとスポーティーなやつにした。」
●「若い頃ね、色々乗った。フェラーリからポルシェまで全部乗った。」
●「ソアラっていうトヨタの車がまだ今よりもうちょっと走る頃、エンジンがターボ付きが出た頃で少しブリブリって飛ばしてた頃もあった。あの頃は結構スピードが出てないと走っている気がしなくて、昔は100キロか110キロ超えるとチンコンチンコン鳴ったんですよ、音が。いつもチンコンやってた。今はもう安全運転で。」

懐かしい車の名前が出てきました。比較的、年配の方に伺いましたが、皆さん、20代・30代の頃にスポーツカーに憧れ、マイカーを手に入れた人達でした。その後結婚して家族が出来ると、スポーツカーは諦めてファミリーカーに乗り換えた、というお話もよく聞かれました。一方で、現代の2・30代はスポーツカーに興味があるのか?聞いてみました。

★コスパ重視の若者たち

●「全然ない。全然必要ない。自分乗っているのはSUVだから全然興味がないですね。だって人数いっぱい乗れないよね。全然魅力ない。」
●「興味はあります。スープラ乗ってました、今はもってないですけど。もう古くなったし乗りやすいのに替えようかと。マニュアルだとめんどくさいんでオートマに。」
●「好きですね、スポーツカー。やっぱり欲しいというのはありますね。車は今、持ってます。今は結婚してるんでワゴン。トヨタのベルファイア。それとは別にスポーツカー欲しいんですけど奥さんに怒られますね。」
●「スイマセン。あんまり興味ないですね。カッコイイですけど、あんまり高すぎて関わりがないかっていう、庶民的な意見ですけど。」
●「あんまり興味ないですね。あんまり利便性がないというか、高いけど燃費も悪いのかって思ってます。あんまり速度も日本出せないんで。車は持っているんでもう。軽自動車なんで、燃費とか重視です。」
●「あんまり興味はないかもしれない。確かにカッコイイなって思うものの維持費もかかるし。せっかくスピードが出るカッコイイ車なのにスピードを出してあげられないなんて可哀想みたいな。もったいなって感じですかね、あんまり車そのものに興味がないかもしれない。この辺だと家賃だけじゃなくて駐車場だって高いじゃないですか、車の維持費に加え、駐車場、置くのにもお金掛かるのかよ!みたいな、と思うとちょっとそこまで欲しいとは思わないかな。車なら時計とか買うかもしれないです。」

若者たちは現実的!!!
燃費重視!値段が高すぎる!大人数乗れない!マニュアルめんどう!!せっかくスピードが出る車なのに出せない道路状況!車の維持費+駐車場代!これでは持ってる意味がない、甲斐がない、と。
気持ちは分からなくはありませんが寂しいですね。これでは自動車メーカーが若者の潜在層を狙って売り出しても、先行き不安になってしまいます。しかし、大丈夫!若者の反応は薄くても、年配の方は興味津々でした。

★興味津々!!なのだけど・・・

●「年を取ってからのほうが憧れが強いね。死ぬまでに一回!手に届きそうなものだったらトヨタの86とか一回乗ってみたいな。だけど、もう乗っちゃいけないって言われるかもれないどね。年だから危ないって。」
●「子供が大きくなったらレクサスの2シーターがあるんでそういうのもいいかなって思うんですけどね、なかなかまだ子供が小さくて。その時になったらもしかして買うかもしれませんけど、それより先に免許証返上しますのほうが早いかもしれない。」
●「マツダのなんか写真が出ててカッコイイなって思ったけど、年取って子供たちが成長して、ある程度生計も豊かになってきたから余裕が出来れば乗りたいなっていうのはちょっとある。お金と金額と相談ですかね。今後、年金とかそういう問題がある。老後どうするか?とかそれ考えたら、そんなむやみに使えないのかなっていうのもあるしね。」

興味津々ではあるけど、実際に買うかというと微妙ですね。年金がどうなるのか老後の生活は心配ですし、お金に余裕があっても今度は老いの問題(免許返上など)が出てくるわけです。
憧れと現実と。スポーツカーは悩ましい買い物なのですね。

 

(取材・レポート:近堂かおり)


TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」は月~金6:30-8:30放送中。
AM954kHz、FM90.5MHz。
パソコンやスマートフォンでは「 radiko 」でもお聞きいただけます!
番組へのメールは→ stand-by@tbs.co.jp


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>