Quantcast
Channel: 現場にアタック – TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

金曜日恒例サラリーマンの声 あなたは寝る時、エアコンを付けて寝ていますか?

$
0
0

今週に入り、一段と暑さが増しています。昨日、全国で最高気温が一番高かったのが岐阜県の美濃市で38.4度。東京では昨晩(0時から6時まで)の最低気温は27.1度!熱帯夜でした!日中だけでなく夜も暑い!寝苦しい夜が続いています。そこで・・・。

「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」、8月2日(金)は、金曜日恒例のサラリーマンの声、レポーターの近堂かおりが、『あなたは寝る時、エアコンを付けて寝ていますか?』をテーマに街でお話を聞きました。

★タイマーかけてエアコンつけてます!

●「私の部屋はタイマーをかけています。部屋が狭いから冷え過ぎちゃう。電気代というのもあるけど。」
●「最初だけ、1時間くらい。そうタイマーで一時間だけ、あと扇風機を併用している。エアコンは良くない、疲れる。起きたらしんどい、体がだるくて、扇風機だと大丈夫。あれは良い、バルミューダ。あの風、快適なんで気持ち良く寝れます。」
●「一時間タイマーを付けて寝ています。要は寝入りのとこだけ。で、暑くなると一回は起きますけどね、起きたらまた1時間。もう一回付けます。窓開けて扇風機しても生温かい風しか入ってこないから、それはしょうがないですね、このくらいになると。(夜はよく眠れている?)そんなことない、一応アプリだとぐっすり寝た時間が昨日は40分とか出てくるから。浅い眠りが5時間と出てくる。」

エアコンを付けてタイマー派のみなさん。エアコンの付けっ放しは体がしんどい、と。ただ、タイマーが切れると暑くて起きてしまうので快眠とは言えないという人もいれば、扇風機を併用している人も。

そして、バルミューダの扇風機を褒めていましたね!バルミューダといえば、トースターのイメージが強いのですが、扇風機もあるんです。ちょっと調べたところ、36000円!うーん、いいお値段ですね!さぞ良い風が送られてくるのでしょう!!

★エアコンつけっぱなしです!

しかし、一番多かった声はコチラでした。

●「付けて寝ています。除湿を付けて、エアコンそのものはダメ、ちょっと強すぎる。除湿はいいですね、あれね、昨日も付けっぱなしだった。だから朝までぐっすりです。」
●「付けっぱなしですね、朝まで。その方が体に良いって。エアコンをかけるようになってからよく寝れるようになった。その前は結構、熱帯夜で大変でしたけど、扇風機を掛けていたけど、なかなかそれでは寝付けないんで。」
●「いくつか部屋がありますよね。一つだけ付けて全部開放してる。あんまり冷やすと、すぐ私、喉をやられるんで、それで直接的にはクーラーが当たらないような、あと、加湿器を付けて乾かないようにしてる。フルに一晩中は付いているんですけど、扇風機で風を循環させて加湿器を付けて、朝まで。」
●「全開で付けて寝ています。かけっぱなしです、朝まで。先週はのどをやられて寝込んじゃいましたけどね。それでも寝れないよりはいいでしょ、ということで。先週はまだそんなでもなかったですけどね、今週は付けないとムリですね。」

ホントに。今週は付けっぱなしじゃないと眠れませんよね。しかし皆さん、設定温度は27度前後。そして、除湿機能を使ったり、加湿器を使ったり、1つだけ付けて扇風機で循環させたり、色々と工夫していました。冷え過ぎちゃうと風邪を引いてしまいますものね。風邪を引かないように、くれぐれも気を付けてください!

★エアコンはつけません!!

一方、エアコンを付けていないという人もいました。

●「窓を開けてます。夜は涼しいですよ。あ、だから寝る前は部屋をちょっと冷やすためにエアコンを付けておいて、寝る時は消す。結構、涼しいですよ、朝方は。すぐそこ、池袋から30分。」
●「エアコンないから、扇風機を20分かけて止めて寝ちゃう。確かに寝苦しいけど、でも睡眠の方が勝るからね。適当に眠れていますよ。山の中だから、鎌倉なんだけど、森の中なんで家が。だから良いのかな。」
●「付けない時もあります。いや、普通に寝ていますけど、ちょうどマンションが1階でそんなに照り返しがないところだから、そんなに寝苦しくない、窓を開けていますね。冷房に弱いというか、車でもエアコン、付けっ放しにすると頭が痛くなったりする。」
●「今の所付けていないです。扇風機で。(暑くないですか)暑いです、うーん、まだ我慢出来る。でも、もうエアコンにしたほうがいいかなと思っています。」

住んでいる場所にもよりますが我慢強い人もいました。しかし、冷房が苦手な人もいますからもちろん強制はできませんが、我慢をしているならばエアコンを付けたほうがいいですよ。夜でも熱中症になりますから!特にご年配の方は気を付けたほうがいいですよ。今は昔と違いますからね!

★戸は開けっ放し、蚊帳に水うちわ。

最後にこんな声がありました。

●「付けてない。寝る前にちょっと冷やしておくんだけど、寝る時は消してから寝る。暑いです。カミさんには毎日、シーツや枕カバーを洗えと言われています。汗をかくから。今朝は結構汗ばんでいたね。昔は東京でも残暑の一週間くらいだよね、きつかったのは。あとはこんなに暑くなかった。35度超えるなんていうのは昔はほとんどなかったでしょ。大体、うちわでもあればよかった。”水うちわ”なんて知ってる?うちわに水をかけてこうやると水が飛んで涼しく感じるの。蚊帳の中へ入ってね、戸は全部開けっ放しで、そんな戸締りなんか気にしないですんだからね。蚊帳がこう揺れるわけだよ、風で。雷さんが来るとおへそ取られるっていって、子どもの頃は蚊帳に逃げ込んだよ。70年位前ですね。」

昔懐かしの、夏の夜の風景ですね。こちらのお父さん、子どもの頃は練馬に住んでいたそうです。緑も多かったし、道路も舗装されていなかったとか。蚊帳で寝て、うちわで充分だった時代、今の暑さはヒドイ、と。水うちわ!岐阜の伝統工芸品で、鵜飼土産で知られるものです。船で鵜飼いを見物しながら水うちわを川の水に浸して扇ぐ・・・風流ですね!

しかし、我々の現実は、まだまだ厳しい暑さが続きます!!あんまり我慢をせずに適度にエアコンを使って、この夏も乗り切りましょう!!

「現場にアタック」近堂かおり

近堂かおりが「現場にアタック」で取材リポートしました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>