Quantcast
Channel: 現場にアタック – TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

ジメジメしたこの時期「耳の中のカビ」に注意!

$
0
0

毎日湿気が多くてジメジメとした日が続きましたよね。こうなると、家の中や食品のカビが心配です・・・。ところが、、気をつけるのは家の中だけじゃないよ!というのです。そこで・・・。「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまる「現場にアタック」!!
7月24日(水)は、レポーターの近堂かおりが『ジメジメしたこの時期「耳の中のカビ」に注意』というテーマで取材をしました。

 

ジメジメしたこの時期「耳の中のカビ」に注意!http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20190724073206

radikoで放送をお聴きいただけます(放送後1週間まで/首都圏エリア無料)

 

★イヤホンで耳の中にカビ!?

我々の想像のしないところのカビにも気を付けて!!とおっしゃる、栄セントラル耳鼻科・院長の服部忠夫さんにお話を聞きました。

服部忠夫さん
「耳の中にもですね実はカビが生えることがあるんですね。耳の中がですね、急に痒くなってきたり、痛くなってきたりするとそこにはカビが生えてる危険性もあるんですね。イヤホンとかよく皆さんされてるとですね、耳の中が結構湿った状態になるんですね。光が入らなくて高温多湿になるとそこにはカビがわくっていう状況になるんです。耳にカビが入ることによって聞こえにくくなる、また痛みを伴ったりとそうなる場合も多いですよ。いわゆる中耳炎とか外耳炎とかなりますね。いわゆるそういう耳の中のカビのことの状態ってこと外耳道真菌症、耳の外のカビという外耳道真菌症(がいじどうしんきんしょう)っていう立派なこれも病気なんですね。特に今仕事でインカムとかですね、ああいうのも使われる方もちょくちょくいらっしゃるので、やはり1時間ぐらいに本当は5分とかそれぐらいは休憩入れていただくと耳の聞こえにも優しいと思いますけどね。」

聞くだに恐ろしいですが、耳の中にカビが生えるというのは珍しくないそうです。服部先生のお話にもありましたが、なんといつも何気なく使っているイヤホンが原因に・・・。最近、耳栓のような形状のカナル型イヤホンを使ってる人って多いですよね。(耳に入れる部分がゴムになっている、グッと耳の中に押し込んで使うタイプのもの。隙間が無くてしっかり聞こえますよね!私も使っています。)

私も使ってます!カナル式イヤホン。

しかし、そういったイヤホンなどで耳を塞いで、耳の中が高温多湿の状態が続くと、カビの生えやすい環境を作ってしまう、というのです。耳の穴の中にカビが生えてしまうと、このカビが原因で中耳炎や外耳炎になってしまったり、カビが生えている状態も外耳道真菌症(がいじどうしんきんしょう)という立派な病気なのです!

★どのくらいの時間、イヤホン使ってる!?

ということで、昨日も恐ろしくジメジメした気候でしたが、イヤホンをしながら街を歩いている人に、"1日にどのくらいイヤホンを使うのか”聞いてみました。

●「(女性)耳に入れるタイプのやつです。1時間ぐらいですかね。」
●「(男性)電車乗ってる時だけって感じそんなに多くないかなって思います。トータルで言ったら2時間ぐらいじゃないですか。通勤ぐらいですね。行きと帰りで2時間ぐらいかな。」
●「(女性)私はカナル式、耳に入れるところがゴムになってるタイプのイヤホンを使ってます。耳にフィットしていいかなっていう感じですね。通勤の時やから、大体1日に1時間から、2時間ぐらいですかね。」

街を歩いている方を見ていると9割方は、耳栓のようなカナル式イヤホンでした。通勤時間にイヤホンを付けっぱなしという方がほとんどでしたが、通勤だけでも結構な時間使っています。(我々のような職種だと仕事中も常にイヤホンをしていますね。スタジオの中は全員つけてます。)

ちなみに補聴器をお使いの方も心配だな、と思って服部先生に伺ったところ、『補聴器をお使いの方は、こういったリスクや正しい使い方について心配堂を受けており、ご存知の方が多いので、症状が出て受診される方殆どいないですよ』ということでした。

★でもしっかり耳そうじ、はダメ!!

では、耳のカビを発生させないために、普段からしっかり耳そうじをしていればいいですね!と聞いたら、そうでもないそうで・・・。再び、栄セントラル耳鼻科・院長の服部さんのお話です。

服部忠夫さん
「そうとも限らないです。耳をやっぱりですね掃除するっていうのは意外と良くないんですね。触ることによってそこに傷ができます。傷ができるとそこにカビが生えやすくなるので、どうしてもしたいというのがあれば、耳の入口を軽く綿棒で拭う程度で十分です。件数としては多くはないんですけど年間4、50例はいらっしゃいます。特に若い人が最近多いですね。やはり多いのがやっぱり耳を触っちゃったとか傷になって痛いなと思ってきたらカビが湧いていたってことがちょくちょくありますね。やっぱり見えないところに手を出すというのは非常に危険ですので、僕でも自分の子どもの耳掃除は家ではしません。耳がいじりたくなるようでしたら、是非耳鼻科の方に受診をお願いします。」

耳そうじ好きな人多いですよね。私も好きです。でも、それがもう一つの耳カビの原因になることもある、というのです。アメリカの学会では耳そうじはしない方が良いという旨の論文も出ているほど。耳には自浄機能があるので、耳垢は勝手に出てくるのだそうで、つまり、殆どの人は耳そうじは必要なし、なんですって。知りませんでした!耳そうじのしすぎで傷がついて、痛みが出てから受診する人がとても多く、そこにカビが発生している方も少なからずいる。
服部先生曰く、耳は本当にデリケートなのでなるべく触らない方が良いそうですから、覚えておきましょう。

★みなさんの耳そうじ事情は?

最後に、街の皆さんに耳そうじどうしてる?と聞いてみました。

●「(女性)木のやつと綿棒、両方使ってます。使いすぎるとちょっと痛くなるので。それは週1日か、2週間に1回ぐらいにして、綿棒は風呂上がりにほぼ毎日ぐらいやってる。」
●「(女性)私は木のやつだけです。毎日はせえへんけど痒くなったら、結構奥までやります、たまに痛ってなるときもあります。」
●「(男性)綿棒派、だってちゃんと取れますよね。でも週1とかですかね。」
●「(女性)耳かき派です。頻度はでも3日、4日に1回ぐらい。耳出すから気になる。なんか溜まってると気になる。人のもなんかふとした瞬間に見えちゃったりすると、なんか自分大丈夫かなって。たまに溜まってる人がいたりするから気を付けようかなって。 」

こまめに耳かきしてる人多いですね。(特に女性に多かった印象です。)そして、お話を聞いたほぼ全員が『耳そうじしていて痛い!ってなったことがある』と言っていましたから、耳の中の傷、ひとごとではないですね。

イヤホンは1時間に1回ぐらい外して耳の休憩を。そして耳そうじは気を付けて!

「現場にアタック」近堂かおり

近堂かおりが「現場にアタック」で取材リポートしました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>