小学校の標準服に”アルマーニ”という問題が尾を引いてます。国会でも話題になりました。産経新聞によると、中央区教育委員会などに寄せられた意見が450件に上り、やはり批判が多かったようです。アルマーニと言えば、最高級ブランド。モード界の帝王と呼ばれ、ビジネスマンの憧れですよね。そこで・・・。
「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」、毎週金曜日は金曜日恒例サラリーマンの声!!
2月16日(金)は、レポーターの近堂かおりが、『あなたはアルマーニを持っていますか?』をテーマに街でお話を聞きました。
金曜日恒例サラリーマンの声! 『あなたはアルマーニを持っていますか?』
★アルマーニ持ってます!
- ●「一応、あることはありますけど。マフラー持っています。そりゃ良いですよ、しかりしてますから。そりゃ欲しいんじゃないですか、普通は。ブランド品は誰でも嫌いな人いないでしょうから。」
- ●「時計は持ってる。もうだいぶ前、10年位前。あんまり良くなかった時計は。ちょっと失敗した、高いだけで。15万くらい。」
- ●「持ってます。マフラー(このマフラー)アルマーニ。ネクタイとかも、これグッチだし。(やっぱりネクタイもブランドもの)その方がピシッとなるんで、安いネクタイよりは。全然違いますね、縛りとか型崩れもしてこないし。仕事で取引先のお偉いさんとかと会うんでやっぱり良いものにしておかないと色々あるんで。」
- ●「持ってはいるけど、ジーンズとかシャツとか。ジーンズは良いよ。普通のジーンズはカタイじゃない、アルマーニのは柔らかいから肌にもしっくりくる。だからたまに買う。年だからね、あんまり安いモノばかり着るわけにはいかないじゃない。あんまり安っぽいモノを着ているとカッコ悪いかなって思って。」
やっぱり良いモノは良い!!時計を持っていたお父さんは失敗したと言ってましたけど、やっぱり、アルマーニは高いお金を出すだけあって質がいいんですね。
★アルマーニ??持ってません!
一方でこんな声もありました。
- ●「持ってない。欲しいなとは思いますけど、やっぱり高いんでお小遣いではどうにもならない。」
- ●「アルマーニ?知らない。何それ(洋服のブランド)あーいらない、いらない、ブランド関係ない。興味ない。何?憧れ?ないよ。男はいいんだよ、中身。」
- ●「持ってないですね。名前は知ってますよ。やっぱり有名だから憧れなんでしょうね、普通の人は。僕はあんまり興味ないんで、ファッション。」
- ●「持ってません。そこまでは手が出ませんでした。一般市民はたぶん、なかなか手が出ないと思います。あれは外人の方が着るからカッコよく見えるんで日本人が着たらどうなのかなっていうのも感じています。」
- ●「持ってないですよ、庶民は、一般ピープルはね、アルマーニなんてのはとんでもないですよ。ないですよね、アルマーニなんてのは高嶺の花でとんでもないですよ。」
まさに、高嶺の花ですよね!やっぱりちょっと、お値段がお高いですよね。アルマーニを知らない人もいましたが、これにはちょっとビックリしましたが、興味がない、とおっしゃる人もいました。男は中身だよ!にはもちろん賛成ですが、外見もね。やっぱり、アルマーニのスーツってカッコイイじゃないですか!さりげないのにカッコイイ!!さすがのデザイン。あの小学校の制服も、なかなかのデザインでしたよね。
★アルマーニは嫌い!?
そんな中、こんな声がありました。
- ●「アルマーニは嫌いです。随分若い時に一回だけスーツを買ったことがある。あんまり気に入らなくて。買ったはいいけど気に入らなかった。相当前、40年近い。高かったよ、確かに。10万円くらい、その当時で。給料、その時は20万円くらいは貰っていたんじゃない。柄がすごい良くて欲しかったんだけど、実際着てみたら、ちょっとイマイチだった。茶色系ですね。昔はその時ね、パンタロンっていうの、今も言うよね、そういうやつ。(パンタロンのスーツ)そうです。(すごい)遊び用だもん。デート用です。時代の流れに、最先端だったんだけど、でもなんか自分には似合わないなと思って。(デートに1回は着た)着ました。反応はイマイチだった。だからそういうのもあるんだよ。」
苦い思い出なんです・・・。だから、アルマーニを嫌いになっちゃった!最先端のデザインだったのでしょうけど、パンタロンのスーツを着こなすのはムズカシそうです。
★政治色が強くて、なんだか盛り上がれない・・・。
そして、最後に、こんな声がありました。
- ●「全部持ってるよ。スーツ、靴。いや、好きじゃない、飽きちゃったもん。バブルの時だよ。30着くらい持ってるんじゃない。(アルマーニを)うん。(すごい)バブルだよ。(高いですよね)だからバブルだって。」
- ●「バブルの頃ね。バブルの頃、酔っ払って買ったけどね。だから、酔っ払って、皆で買おうぜっていう話になって、じゃあ買いにいきましょうっていう感じだったね。スーツ、35万円くらい。(すごい)バブルやもん。(現金)現金。(お財布に35万入ってた)うん。4人くらいで買った。(その一瞬で130万から150万の売り上げが店にあった)バブルやったんですよ。それがバブル。」
アルマーニはバブルの象徴なんですね。酔った勢いでアルマーニのスーツをポーンと買っちゃうなんて!しかも現金で!!もう驚くばかり!!!働けばお金が入ってきていたとおっしゃっていましたが、さすがに奥様には言えず、アルマーニのスーツは会社に置いていたそうです。会社で着替えて銀座に遊びに行ったとか。
好きだから、とか、着こなす、というのとは別で、バブルだから買った、というお話でしたが、そういう意味では、今のほうが健全なのかもしれませんね。
![「現場にアタック」近堂かおり](http://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2016/03/sump_kondokaori-300x300.jpg)
近堂かおりが「現場にアタック」で取材リポートしました。