2018年は戌年です!しかし、今は空前の猫ブームなんですね!去年、犬より猫のペット数が上回りましたし、今年の猫のカレンダー『猫どころ2018』の売れ行きも例年以上に好調なのだそうです!犬のカレンダーではなく、猫のカレンダー・・・戌年なのに、ちょっと切ないですよね。そこで・・・。
「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」、毎週金曜日は金曜日恒例サラリーマンの声!!1月5日(金)は、レポーターの近堂かおりが、『あなたは犬好き?猫好き?どちらですか?』をテーマに街でお話を聞いてきました。
金曜日恒例サラリーマンの声! 『あなたは犬好き?猫好き?どちらですか?』
★猫好きです!!
- ●「どっちかと言われると困っちゃうな。どちらかと言うと猫かな。例えば、今だったら寝る時に布団に入って来る(笑)飼ってない、昔飼っていたけど。雑種の三毛猫。『ミー』って言ったかな。」
- ●「猫ですね。カワイイところというか、もう目がバチっとしてるところがすごくカワイイ。(ビジュアルが好き?)そうですね。ず~っと眺めていたいタイプです。」
- ●「猫です。癒してくれる、犬も一緒ですけど。自分の都合の良い時、犬はずっと構わなきゃいけないけど、猫は向こうも気分が良ければ寄って来るし、そんな感じの距離感がイイと思う。」
- ●「どっちも、じゃあ猫にしよう。あー、憎たらしいのは猫ね。言うこときかない。やっぱり犬の方が純粋というか、猫はその点、自由気ままだから、我関せずで、逆にそこがカワイイところ、やっぱりね。」
猫の、犬にはないクールなところを好む方々でした。憎たらしいけど、その距離感がいいのだそう。ここは、犬好きにはなかなか分からないところでしょうね。一方、犬好きの声です。
★犬好きです!!
- ●「犬!家、飼ってますし。トイプードル。僕が海外に単身赴任してる時に買ったわけですよ。だから全然、どこでどうして何を買っていくらしたか全く知らない。家に帰ったら家族が一人増えていた。その前に飼っていた犬がその一年前に死んじゃった。やっと老犬の介護が終わって家の奥さんも、ラクになったんでこれからは夫婦二人で何か出来るのかなって思ってたら次の子が来て、また旦那放置状態が続いている」
- ●「あえて言ったら犬かな。飼ったこともないし、全然思入れはないけども、結構、周りに飼っている方が多くて、カワイイ、カワイイという声を聞くので。もういい年したおっさんが赤ちゃん言葉使って犬に話しかけてます(笑)」
- ●「犬です。犬を飼っているからです。マルチーズです。ものすごくカワイイです。家で僕を誰も迎えてくれないですけど、ワンワンだけ迎えてくれるところです。(それって本当にあるんですね)ハイ、本当です!」
犬への愛が伝わってきます!まさに家族の一員なのですね。今回、伺った中で、犬好きはおよそ6割でした。戌年にこの結果が出て、良かったです・・・。
★猫を飼ってるけど、犬かな!
一方、ちょっと変わった意見もありました。
- ●「猫を飼ってるけど、犬かな。どうしてかね、よく分からない。昔、犬を飼ってたからね。犬のほうがよく懐く、猫はもう自分で勝手にやってますから。犬は人間に媚びへつらう、猫はそういうことしない。逆に人間が猫に媚びへつらっているからね。あーヨシヨシなんてね。(寄って来ないんですか?)寄って来ないね。(猫飼って何年?)5年くらい。(5年飼っても?)来ない来ない、全然来ません。あ、来たか、ってちらって見るだけで終わりです。(そうすると犬の来る感じがいいんですか?)僕、ココにいるよ!って犬がね、そういうの猫はないから。お前誰?猫はね。あ、見たことあるっていうくらい。(ちなみに名前は?)豆太郎(カワイイ!)カワイくないんだけど、最初は可愛かったけどどんどんデカくなったから全然カワイくない。今、デカいですよ、5キロ以上ありますよ。医者に太らせちゃっダメだって言われてるんだけど。」
猫を飼っているけど、犬好き!知り合いから野良猫を貰ってくれと言われて飼っているそうです。なんだかんだ言いながらも、豆太郎ちゃんを可愛がっていますよね。ちゃんと健康診断にも連れて行っているんですもの!それにしても、5キロの猫は大きいですね。エサがいいのかしら。お医者さんには太らせちゃダメ、と言われているそうですから、今年はダイエットでしょうか・・・。
★保健所から助けたコーギー
最後にこんな声がありました。
- ●「猫も好きなんだけど、どちらかと言えば犬。子供の頃から家には、物心ついた時から常にワンちゃんがいたのね。だから家族の一員としてずっと育ってきた。結婚してから、コーギーを飼った。それは保健所から助けると言う意味で持ってきて、4歳の時に家に来た。そういうの斡旋しているグループがある。NPOみたいなところ。鎌倉の方にそういう所があって、ちょっと見に行ってみようかって行ったら、たまたまウチのが気に入ったのがコーギーで。これをどうしても家で飼いたいと、家族のことを審査して家のことを審査された結果、お宅なら良いでしょうと。(結構大変)色々ワンちゃんが幸せになれるかどうかをチェックされるわけ。お庭はどれくらいですか?家族はどうですか?とか、徹底的に調べられた結果、良いでしょうと。その通りに幸せな一生を送った。10数年生きてました。非常にショックが大きくてまだお骨が置いてある。私はそろそろもうじき2年になるから、どこかに、鎌倉生まれだって聞いているから鎌倉の海にまくとか、何かしてあげたほうがいいんじゃないの?って言ってるの。まだ家族としては手元に置きたいって。ずっと置いておくのもどうかなって思うんですけどね。」
ペットだけど家族だから悲しみは深いですよね。ご家族の気持ちも分かります。でも、もうすぐ2年経つとのことなので、そろそろ霊園などに納骨するとか、散骨するとか、きちんと見送ってあげることが、飼い主の方の気持ちの整理にもつながるのかもしれないな、とも思いました。
![「現場にアタック」近堂かおり](http://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2016/03/sump_kondokaori-300x300.jpg)
近堂かおりが「現場にアタック」で取材リポートしました。