Quantcast
Channel: 現場にアタック – TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

日本最北の温泉郷・豊富温泉と港区がタッグを組んだ温泉企画!!

$
0
0

TBSがあるのは、東京・港区ですが、その港区と、遠く離れた北海道の温泉町とが『温泉』をテーマにした、あるイベントをしています。そこで・・・。

「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまる「現場にアタック」!!今日2月22日(水)は、レポーター近堂かおりが『日本最北の温泉郷・豊富温泉と港区がタッグを組んだ温泉企画!!』をテーマに取材しました!

★港区・豊富温泉ウィーク!!

どんなイベントなのか、港区企画経営部の大浦昇さんに伺いました。

大浦昇さん
「港区と連携のある北海道の豊富町の温泉を濃縮した製品をお湯で希釈して、温泉体験を行おうと、そして観光PRも行っています。都心にいながら豊富町温泉体験が出来るのもメリットですし、あと銭湯の数が減っておりまして、今年度に入って1つ減って、現在5ヶ所になっています。多くの人が来てくださるということで、銭湯の方のPRにもなります。多くのお客さんが、それを目当てに来てくださっているようです。」

北海道の温泉が、港区で楽しめるのです!!豊富町は北海道最北・稚内の南に隣接する町。港区が、その遠く離れた豊富町とイベントしたのは、姉妹都市のような取り組みの一環で、東京の23の区と、北海道の町村会とが連携するプロジェクトがきっかけ、ということです。港区にある銭湯は、今年に入って1軒減って、今や5軒だけ。その中でも、週に1回しか営業できないような銭湯もあり、港区は銭湯のPRにも繋げたい、と考え、一方豊富町としては、都心の人に、名前を知ってもらいたいと考えた。双方の意見が一致したのです。
遠い場所から、温泉を持ってくるには、普通トラックを何台も使って運ぶ、というイメージがありますが、今回の豊富温泉の場合は、成分をギュッと7倍に濃くした製品を宅急便で運んで、銭湯のお湯で希釈する、という方法で、都内の人にも温泉気分を味わってもらえる企画なのです。

★豊富温泉は油分のあるお湯なのです!!

この豊富温泉のお湯。日本でただひとつの”ある特徴”を持っています。ただ、その特徴があるがために、他の場所へお湯を運ぶのが非常に難しくなっているのだそうです。北海道豊富町役場・総務課 能登屋将宏さんのお話です。

能登屋将宏さん
「豊富の温泉は普通の温泉とはちょっと違いまして、油を含んだ珍しい温泉ということで、油を含んだ温泉は、日本にも1ケ所、世界にも2ケ所ともいわれている。その油のおかげで、保湿力の高い泉質なのですが、逆に、銭湯さんに油がいっぱいになってしまうと、困ってしまうという問題もありまして、油を含んだ温泉をもっていきますと、お風呂自体が汚れてしまうというか。浴槽ですとか、清掃ですとか、メンテナンスとか問題もあったんですね。濃縮だと、油分が源泉より少なくなっているので、そうした問題が解消できるということです。」

日本に1ヶ所だけと言われている、油を含んだ温泉・豊富温泉。温泉の写真を見てみると・・・本当に油が浮いている感じが分かります!

豊富温泉は油分の含まれた温泉。

豊富温泉は油分の含まれた温泉。

豊富温泉の油分、わかりますか?

豊富温泉の油分、わかりますか?

こうした油が、配管の中で固まるので、そうなるとメンテナンスなどが大変になってしまうから、そのまま温泉を運ぶのはあまり歓迎されません。そこで、濃縮温泉です。温泉のお湯を高温で煮つめて作るのですが、その際に油を取り除く。
でも、その油が温泉の魅力!ですよね。無くなってもしっとり具合は変わらないのかというと、やはり・・・正直多少違うみたいです。能登屋さんによると、保湿成分は油があった方が当然多い・・それは現地でしか体験できない・・・だからぜひ豊富町に来てください!!ということです(笑)。
そう言われると、ますます現地に行ってみたくなりますよね!(能登屋さん、ウマイ!!)

★”豊富温泉”いかがでしたか?

もちろん成分はちゃんと残っているということなので、実際、濃縮した温泉に入れる港区南青山の清水湯で、お風呂上りの人に聞きました。

●「お話伺って楽しみで来て。しっとりした感じ。普段より一段と美人になった気分で。わざわざほんとうにね。」
●「シルクの方に入ってたみたいなの。お米のとぎ汁でいえば色が濃かったかしら。」
●「どこかが違ったんですか?あまり気づかなかった。もったいないことしちゃったな。」
●「私入ってないんです。それで入り直している人がいたよ。えそんなことだったらって。」

気づいていない人もいましたが、入って人には好評!私も入りましたが、油っぽいようなことは全くなくて、色も無色、香りも特にありませんでした。きのう売店では、濃縮温泉を目の前で、買っていく人もいました。

これが豊富温泉を7倍に濃縮したもの!500mlで750円です。

これが豊富温泉を7倍に濃縮したもの!500mlで750円です。

★豊富町を盛り上げて行きたい!!

そして早速、濃縮温泉を作っている会社には、反響が来ているそう。ICコーポレーション 鈴木講二さんのお話です。

鈴木講二さん
「注文来てます。港区入りに行った人だと思うけど。すぐに足りなくなったから送りましたけどね。そんな状態です。最初は売れると思っていなかったから手作業だった。1つの鍋を七倍するのに、大体丸2日かかっていた。とりあえずただでいいよというのが、間違いだった。去年・一昨年は大変、燃料をどんどん食ってしまう温泉水なもんですから、ほとんど利益無し。まあもうちょっと我慢しようということで、踏ん張ってたら燃料がダーと下がってよかった。12月に焼肉でも一杯食べれればいいかなくらいだった。今は、石鹸もクリームもボデーソープもやってるので、良い肉食べれるようになったよ(笑)。」

温泉水を濃縮するには、大きなストーブに大きな寸胴なべを置いて、煮詰めているそうで、燃料代がとてもかかる。
今では、手作業ではなく自動化を進め、さらに、濃縮した温泉だけでなく、石鹸やクリームなど関連商品を売るようになったおかげで、利益はほとんど出てないですが、赤字は出てないので会社に心配はないそうなんですが・・・鈴木講二さんそれでもいいんですか?

鈴木講二さん
「ぼくらの方でも会社が儲かればいいではなくて、豊富温泉を知って欲しい。日本で0.0001%くらいしか知らないだろうと思う。人口、元1万人いたのが、今4千人ですから。めちゃくちゃくたびれてますよ。豊富温泉を活性化して、人口減を止めようと、みんなして。」

どこの地方でも過疎化の悩みはありますが・・・これをきっかけに、豊富町に訪れてくれる人が増えるといいですね!
豊富温泉ウィークは今週の2月26日、日曜日まで。もちろん港区民以外の人も入れます。(詳しくは港区のホームページで)

「現場にアタック」近堂かおり)

近堂かおりが「現場にアタック」で取材リポートしました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>