リオデジャネイロ・オリンピックで強盗被害にあったとウソを付いたアメリカのロクテ選手。この一件で、大手スポンサー4社が契約を解除しました。ですが・・・捨てる神あれば、拾う神あり!なんと、アメリカの防犯アラームのメーカーとスポンサー契約を結んだそうです。そこで・・・。
「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」!!本日9月2日(金)はレポーター田中ひとみが『防犯対策』をテーマに街でお話を伺いました!
金曜日恒例のサラリーマンの声。「あなたのお宅は防犯対策していますか?」
★「鍵の2個付け」は、もはや常識?!
- ●「勝手口はやってますね。通常の鍵とホームセンターで買ってきた取り付けの鍵。玄関はダブルで2つ付いてる、勝手口は1つしか付いてないんで、臨時でもう1個付けた。」
- ●「鍵2個は付いてます。本当は鍵を別々にしたほうがいいんだけど、でもそれをやると鍵を2個持っていないといけないから同じ鍵ですけどね。」
- ●「複数のロックを掛けるというのはやってる。ドアに2か所とプラスアルファで引っ掛けて足せるような形、通常のドアロック+もう1個。」
- ●「鍵だけ。ドアに2か所。玄関。同じものじゃない、その方が安全。よく同一キーでやるじゃない、危ない。家を買ってまもなく取り換えた。元々は同一キーだった。最初から付いてたの。それはマズイと思って自分で。。」
鍵の2個付けは、もう当たり前!昨日聞いた中で、約8割の人が鍵を2個付けていました。ただ、2個付けといっても、同じ鍵の人もいれば、別々の鍵を持っている人もいました。
とにかく、わざわざ取り換えたり、付け足したり、防犯への意識が高い人が多かったんですが、さらにはこんな声がありました。
★砂利、照明、窓…まだまだある防犯対策
- ●「お庭に細かいキレイな砂利を、人が歩いたらサクサクと音がするような、それも防犯対策の一つ。一戸建ての家だから。それは女房の提案でそうしました。」
- ●「通常の鍵とそれから下に押し込む、ロックかけるヤツがある。サッシの下側にもう一遍押すボタンみたいのがある。押し込むとロックできるわけ。窓は全部それになってるね。」
- ●「防犯照明。例えば近づくとセンサーでライトが付いたり、あるいは防犯カメラ。玄関に。ちゃんと録音してます。24時間。もうそういう世の中ですから。」
- ●「鍵を二重にしたり、あとは窓を10センチくらいしか開かないようにするストッパーを付けてる。だからちょっと出掛けても、鍵閉め忘れても、そのくらいしか開かないようになってるから多少は安心かなと思って。前にそういった空き巣に入られたこともあったから。」
- 皆さん、色々とやっていますね。特に最後のお父さんは、以前空き巣に窓から入られて玄関から出ていったという経験があるので、窓は10センチしか開かないようにしているんです。当時、お店をやっていて、レジにあった12~3万円ほど盗まれたそうです。。。
- 防犯対策はするにこしたとはありませんが、こんな事情もありました。
★ちょっと悩ましい、マンション住まいの防犯対策
- ●「マンションですけど鍵を二つ付けています。3階ですね。鍵というのは外に付けるので共用部分。一旦付けるとなると、全員付けないといけないので、会議を開いて決定しました。(それ以降の被害は)あったようですね。結局、窓の方から入った泥棒もいるので、カメラを付けたり色んなことをやってますが、窓にはプライバシーの問題で付けられない。干してるものとか全部映っちゃうので、泥棒も知ってて、そっちから入ろうとする。」
鍵を付けるにしても共用部分なので会議が必要、カメラをつけるにしても、プライバシーの問題が出てくるんです。また、警察の人には、本当に狙われたら何をしても意味ないと言われたそうですよ。
- そして最後に、対照的な二人がいました。
★セキュリティー会社の“シール” 貼る派、貼らない派
- ●「セコムが入ってます。ブザーが鳴って切らないとセコムの人が来る。セキュリティーのセコムのシールが貼ってあるんで、あれ見るだけでも泥棒は嫌がるというので。月に一万ちょっと。それくらいはしょうがないかな。」
- ●「セコムのカメラ3つ付けてます。玄関と裏と駐車場。誰かが近づいてきたらランプが付いて写真を2秒おきに撮る。大体ランプが付いたら変な人は皆逃げちゃう。娘が小さかった時に妻が取付けようということで、取り付け料込みで40万。買い取りです。シールももらいましたけどシールは貼ってない。逆にセコムのシールを貼ってると、この家ちょっとお金がたくさんあるんじゃないかっていう風になっちゃうんで。」
セコムのシールを貼る貼らないで意見が分かれました。確かに、シールを貼っていると、お金持ちなのかな?金目のモノがあるのかなって思っちゃいますよね。ただ、そのシールが泥棒よけになっているのも事実。どちらにせよ、セキュリティー会社がついているのは安心ですよね。
最近、日本も物騒になっているので防犯対策は、しっかりとやりたいですね。
(取材・レポート:田中ひとみ)
TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」は月~金6:30-8:30放送中。
AM954kHz、FM90.5MHz。
パソコンやスマートフォンでは「 radiko 」でもお聞きいただけます!
番組へのメールは→ stand-by@tbs.co.jp