今週24日の火曜日、チャットワークという会社が東京証券取引所マザーズに上場しました。この会社は『ビジネスチャット』サービスを本業にしています。
ビジネスチャットはメールより手軽で素早いやりとりに向いているコミュニケーション手段で、職場での利用が増えているのだそうです。『チャットワーク』の他、『スラック』や『ラインワークス』といったサービスがあります。そこで・・・。
「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」、9月27日(金)は、金曜日恒例のサラリーマンの声。レポーターの近堂かおりが、『あなたはお仕事で、ビジネスチャットを活用していますか?』というテーマで街でみなさんにお話をうかがいました。
★使ったこと無いな~!!
- ●「全然使ったことない。チャット自体は聞いたことあります。より短く簡単に使えるから流行ってるとは聞いてるけど、私は使ったことない。今も別に必然性が分らないんで今のLINEとかそんなんで充分なんで。」
- ●「全くそういうのはしないですね。いやあんまり詳しく分らないです。やっぱりメールでしょうね、電話もなくはないですけど、メールが多いですかね、どっちかというと。」
- ●「LINEで大体やりとりしちゃうのでチャットはあまり使わない。会社のメールが基本で、一言で済むものはLINEとかで済んでしまうので。」
- ●「してないです。聞いたことないです。普通のにパソコンメールとか、メールが一番多いです。一言二言のやりとりじゃないから、やっぱり、文章にして送る方が多いんで。電話は少ないかも、結構メールでお客さんとのやりとりも。その方が記録に残るし確実だし。」
ビジネスチャットを使ってない人達。知ってはいるけど、メールやLINEで充分間に合っているという人もいれば、『ビジネスチャット』という存在を全く知らない人もいました。
ビジネスの場面でLINEってどうなの?と思う時期もありましたが、今は普通に使われていて、メールやLINEがビジネスの連絡の主流。電話が少ないというのも時代の流れを感じますね。
★会社でチャットを導入してます!
そして、現在の流れは・・・というと、こんな声がありました。
- ●「僕は使ってないです。ビジネスチャットって言葉自体は把握してないんですけど、チャット機能を使ってPC上で会話というか、みたいなことをやれるシステムは社内にはあります。ツールは導入されているんですけど、特にどう使えという説明もないので、今は便利さもよく分らないので使ってない。」
- ●「いわゆるスラックとか、ああいうヤツですか、は使ってます。会社の中で入っているので、システムとして入ってるので普通に使っています。LINE感覚で使えるからラクですね。やっぱりあくまでビジネス向けなので、会社のシステムなのでちゃんとした仕事に使うものとして整ってるツールなのか、普通にお遊びで使うツールなのか、やっぱり違うので、そこは決定的に違うと思います。」
会社でシステムを導入しているんです。そして、それを使いこなしている人もいれば、そうでない人も・・・。
『チャットワーク』と契約してる会社は23万2千社を超え、『スラック』は全世界で10万社超えだそうです。これからどんどん増えていきそうですね。
★活用してます!便利ですよ!
また、こんな声がありました。
- ●「ビジネスチャットのシステムは会社で入っていて、主にプライベートな連絡で使っています。社員同士の。割と真面目な話はメールでやってあんまりマジメじゃない、今日、飲みに行く?みたいな話をチャットでやることが多いです。パソコンの画面の中の占有面積が少ないから他の仕事をしながら片隅でチャットのやりとりに目を配って、隙をみてチャットに返事を返してまた仕事に戻るっていうそういう使い方はしやすい。常に開いているわけじゃなくて、呼びかけられると、そのチャットのウィンドウを見えるところに置いてみたいな、色々同時に出来るし、複数の人ともスマホくらいの大きさの画面を二つ並べて出しておけば、全然違う会話を全然違う人とパラにもできるし、例えば、パソコンで仕事をしながら自分の携帯出してLINEをするのと、どっちが簡単かというと同じ画面の片隅で同じキーボードを使ってチャットをちょろっと打った方がラク。」
こういうことが出来るんですね!!なるほど~!と思いました。
チャットの画面は小さいので、パソコン上で他の作業をしながらでも、やりとりが出来ちゃう。しかも、同じ画面上で、同じキーボードで。これは効率がいい!返事もすぐに出来ますし、使いこなせると便利かもしれません。
★忙しなく追われるから、あんまり活用してません!
ただ、こういう声もありました。
- ●「LINEとかメールはやってますけども基本にチャットはやらないです。もうしょっちゅうになるのでイヤなんですよ。要はチャットですから口語でしょ、だから話の状態ですから簡単にパッと来てまた返さなきゃいけない。疲れちゃうので、メールでも疲れる人は疲れるのでチャットはまたすぐ返ってくる、LINEでもそうですね、そういう人いらっしゃるじゃないですか、嫌いなんです。なんか忙しく感じるので、チャットが今流行ってきてるのはよく知ってますけども基本的にはやらないです。」
- ●「チャットは活用していません。何て言うんだろう、時間に制約がなくなっちゃうんでずっとチャットしてたり、なのでなるべく使わないようにしてたりしますね。うーん、色々、休みの日に連絡が来たりとか、メールでも来るけどチャットだと返さないと悪いかなってなっちゃうんで、追われますね、メールより追われる。メールは後で処理すればいいけど、チャットだと今やらなきゃいけないんで。」
手軽で素早い分、余計に追われる感覚になるんです。この『忙しなく、追われる感覚』・・・
携帯電話が登場した時もそうでしたね。いつでもどこでも携帯電話で連絡が取れるというのは、仕事に追われる感じがする、と最初嫌がる人もいましたが、あっという間に普及し、なくてはならない存在になりました。
ビジネスチャットもそうなるのか??時代の流れに乗り遅れないようにしないといけませんね。(実は私もまだ全然活用できていませんが・・・。)

近堂かおりが「現場にアタック」で取材リポートしました。