Quantcast
Channel: 現場にアタック – TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

金曜日恒例サラリーマンの声 あなたの周りに、出欠の返事がルーズな人っていませんか?

$
0
0

アメリカで、あるカップルが出した結婚式の招待状が話題になっているというお話。招待状には出席・欠席の2つの選択肢と、2019年9月10日までにご返事をください。と書かれていました。ここまではごく普通の招待状です。しかし、これに加えて、『9月10日までにRSVP(=返事をする)されない場合は椅子とサンドイッチをご持参ください』と、ユニークなメッセージを添えました。これが皆さんに大ウケ!!世の中には、出欠の返事にルーズな人っていますよね。そこで・・・。

「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」、9月20日(金)は、金曜日恒例のサラリーマンの声。レポーターの近堂かおりが、『あなたの周りに、出欠の返事がルーズな人っていませんか?』というテーマで街でみなさんにお話をうかがいました。

★いますいます!!

●「そりゃ何人かいますよね。大体今、何か出席と言うとメールで一回押すとか、出席・欠席って、メール見てないのか仕事も遅いんですよ、そういうヤツって。まだ来てないぞ、というと見る感じ。でもメールって多いんですよ、1人一日100件くらいあるんじゃないかな。」
●「僕がどっちかというと返事が遅いタイプです。周りは結構ちゃんとしてます。あんまり行きたくない時は遅くなっちゃったりとか、返事しなくても、返事がなければ行かないかなと思ってくれるかと思ってそのままになっちゃう時もたまにあります。でも周りは結構ちゃんとしてます。」
●「私です。LINEの返信も遅いですし、一回約束をしちゃって行けなくなる、寸前になってドタキャンするのもあれなんで、悩んでいるうちに遅くなっちゃう。例えば飲み会であったりとか。締め切りを決められちゃうとそこまで余裕があるなと思うとゆっくり考えようとなってしまう。言ってみればよく考えている、軽はずみには返事しないってことですね。」

皆さん、結婚式などのかしこまったモノではなく、普段の飲み会を想定して答えてくださったのですが、サラリーマンなのに意外とルーズ!確かに、行きたくないな、と思う飲み会があるのは分かりますよ!分かりますが・・・出席するにしても、欠席するにしても、調整するにしても、何かしらのリアクションは早めにしたほうがいいですよね。

★僕や!!大きなグループのLINEは特に!

そして、こんな声がありました。

●「僕や!今、LINEしてたけど2日前のやつだった。飲み会の返事とかやろ?行きたくないなと思ったらしない時とかあるけど。(欠席しますと言えばいいのでは)そうだね。ま、ほら、例えばLINEだったら、こじんまりとかだったらするけど、例えば大きなグループとかありますやん。40名50名、あれだったらあまりしませんね。そのままスルーするとか。あんまり絡みなくないというのがありますやん。(スイマセン今回は行けませんと書けば絡まない)それで、色々言われるのがイヤ、何でダメなの?とか、そういうのがあるからあまりしないかな。あ、ハガキとかだったらするよ。同窓会のご案内とか結婚式とかそういうのはするけど、LINEとかはあまりしないかな。(今、2日前の返事書いている)そうそう。それはもう大きなグループ、80人くらいになってる。うっとおしいでしょ、ポロンポロン鳴るもんで通知オフにしてた。」

80人規模のLINEグループ!これはスゴイですね~。これは、高校の同窓会をしようか、と相談しているLINEグループだそうですが、4・5人で始まり、今では80人!!これは鬱陶しいですね。返事をするのが遅くなるのも分ります!ちょっと 返事をして、残り79人が全員リアクションしてきたら、たまったもんじゃないですよね。でも、ハガキが来たら、ちゃんと返事をするそうですよ。

★大阪は『行けたら行く』が普通です!

さらに、こんな声もありました。

●「僕ですね。僕、今日は大阪から来てるんですけど、大阪の人ってみんな、行けたら行くって言うんですよね、そういう感じで僕も基本、返しちゃって、結局、なあなあになって行かないってことが多いんで、行けたら行くっていうのは8割くらい行かないっていう意味なんですけど、だから、向こうも逆に、行けたら行くって言われたら来ないなってなるっていうのがこっちでは普通、でも基本、僕はルーズです。返事はします。行けたら行く、直前になって行けたら行くって言ったけど行かないよって、向こうから聞いてくれば返事をします。(最初から行かないって言ったらいいのでは)もしかしたら行くかもしれないじゃないですか、その日何となく行きたくなるかもしれないから余裕を持たせておくっていう、向こうの事は考えずにこっちの事だけ考えて余裕を持たせておくっていうのが多いです。僕だけじゃなく多いです。(人数が把握できない)だから、お店とかも結構、その辺はルーズで、たぶん東京のお店より人数がビジッと決めなくても大体何人とか言ったら予約できます。」

『行けたら行く』は、8割方は行かないという意味だそうですが、何とも自分に都合のいい返事で困りますよね。『行けたら行く』ではなく、『行く』か『行かない』かハッキリしてほしいです。普通なら、お店を予約するにも人数が確定できなくて幹事さんは困ってしまいますよ。だけど、大阪は大体の人数、例えば『20人から30人』と言えば予約できるそうです!10人も違ったらお店側も大変なのでは?と思って、びっくりしました!

★返事ルーズな人を許せちゃう妙案!

最後にこんな声がありました。

●「いるよ。いるいる。いつもの事だから、それはそれで許してはいるけどね。仲間だからさ。仲間同士で例えばLINEのグループで出しても必ず来ないヤツ、遅いヤツっているじゃないですか。来なきゃ来ないでどうせ自分が損するだけだから。例えば会合、食事が付いてるでしょ?その仲間の会合は無断キャンセルしても、最初から欠席の連絡があったとしても会費は取るからね。アイツ来ないんだったら飲み代浮いたなとか、そんなもんだからね。(来ても来なくても)会費は取る、必ず取る。そういうルールを作っているから毎月一回は集まろうねっていう仲間が9人いたりするんでね、色々事情で来れないとかあるでしょ?でも来れなくても会費は1万円取るからねって話はしてるから。そういうヤツに限っていっぱいお酒飲んだりして、俺は酒を飲まないから割り勘負けするから、だからたまに来なくて、割り勘負けしなくて済んだみたいな、そんなもんっすよ。」

仲間内の独特なルールがあるんです。出席しても欠席してもドタキャンしても、会費は必ず取る!だから、出欠の返事がルーズでも許せちゃうのだそう。これは妙案だと思いました!!だけど、このルール、仲間内だから出来ること。ビジネスシーンにおいては返事は早めにしたほうがいいですよね!

※RSVP=Répondez s’il vous plaît <フランス語>の省略語。ご返事願いますの意味。

「現場にアタック」近堂かおり

近堂かおりが「現場にアタック」で取材リポートしました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>