Quantcast
Channel: 現場にアタック – TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

金曜日恒例サラリーマンの声 消費税アップ前に、駆け込みで買いたいものがありますか?

$
0
0

9月に入り、10月の消費税率アップまで1か月を切りました。2014年に消費税率が5%から8%になった時は大規模な駆け込み需要がありましたが、今回は「駆け込み需要」は低調と言われています。百貨店を始め、小売各社が需要を掘り起こそうと躍起になっているそうですが、果たして、駆け込み需要がこれからあるのでしょうか?そこで・・・。

「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」、9月6日(金)は、金曜日恒例のサラリーマンの声。レポーターの近堂かおりが、『消費税がアップする前に、駆け込みで買いたいものがありますか?』というテーマで街でみなさんにお話をうかがいました。

★2%もバカにならないから買います!

●「色々ありますけど、特に家電品ね。いや、もう冷蔵庫と給湯器は替えたんですよ。2%と言えども10万円以上の物は響いてくるよね、ちょこまかちょこまか買うとね。」
●「お酒で赤ワイン。赤ワインは通販でケースで買うんですよ。それがいつも月に1ケースか2ケースなんですけど、それを5ケースくらい。2%もバカにならない。お酒も上がるじゃない。食品は特別減税だけどお酒は上がっちゃうから赤ワイン買います。ケースで6千円。ものすごい安いワイン、それを5ケースだから3万円。2%だから6千円、それでも。でもされど6千円だからね。もう1ケース飲める。」
●「家のリフォームを考えていて税金が上がる前にバスのユニットそのものを交換しようと思って契約しました。たまたまタイミングでそろそろ考えようかと思ってて、それで税が上がるので結構大きいですから、額が、税金上がる前に替えちゃおうかと思って駆け込みに近いです。分らないけど、全部で200万円くらいするって女房が言っていたんでそれで2%ってそれなりにいくじゃないですか、私のお小遣いに響くんで。」

8%から10%に上がる、2%って大きいですよね。最後のお父さんのようにお家のリフォームで200万円かかるというと、8%と10%では4万円も違ってくるわけですから。これは消費税が上がる前にリフォームした方がいいですよね。塵も積もれば山となる、ですから。

★計画的に、対応済みです!

そして、こういう声もありました。

●「もう対応済みなんでありません。もう欲しいモノは買っちゃいました。駆け込んだというほどでもない、5月くらいに対応しましたから、車を。消費税が上がるなと思って若干早めたのと、66歳なんで常勤をもう辞めたんですよ、週に2回の勤務になったから、それを一つの区切りにしようということで、妻にお願いをしたら快くOKを出してくれたもんですから。とか、あと趣味でカメラをやってるんで、カメラも前倒しで計画的に。カメラは去年あたりからボチボチと3台くらい。ピンキリですけど、ボディだけで大体30万前後。を3台になりましたね、結局。当然レンズも買い替えたりしたんで、結局なんだかんだで200万円くらい。もうどうせ買うなら2%でもきいてくるぞということで、今の所バタバタ駆け込みなんていうのは全くないですね。」

計画的ですね~。ご本人は『こっすっからい性格なんで』なんておっしゃっていましたが、カメラ3台で200万円と車1台ですから、相当な出費。2%は大きいです!計画的なのは大正解!!(それにしてもそんな額のお買い物が出来るのもうらやましいお話です!)

★駆け込んでも、いつ届くか?で変わっちゃうからね!

2%のために前倒しで購入された方でしたが、一方、こんな方もいました。

●「よく分らないけど、モノが実際に納入されてからの時期によるんじゃなかったっけ?だから今、先に買っても得にならないってTVで見たんで。例えば今先に買って払うじゃないですか、でも、モノが実際消費税が施行されてから後に来るんだったら10%になるはずなんですよ。だから、そこをよく調べないと、モノによってもちろん違うと思うんですけど、普通の通販とかあれでも、確かモノが実際10月以降に来るとなると10%になるってTVで言ってたんで、となると、あんまり単純に買えばいいじゃないと言うもんじゃないのかなって気がしてて、それは奥さんと話してるところです。(検討してるモノが)あったんですけど、今見合わせています。車を買おうと思ったんですけど、ちょっと大きいんでよく調べてから買えばいいやと思ってる。(車の場合、納車ってこと)納車のあれによるんじゃないかな、何かそういう感じがしたんで、だからモノによっては10月以降しか納車されないのもあるかもしれないのでよく考えて買おうねって話をしてます。」

納車の時期によって違うんです!これはちゃんと調べないといけません。今、買ってすぐに納車されるなら8%ですが、納車に時間が掛かり、10月以降の場合は10%。人気の車種は納車まで何カ月待ち、というのは聞きますよね。通販も車と同じです。今のうちに!と思っても、商品が届くまで時間が掛かる場合は要注意です!気を付けてくださいね!

★無理に買う、は浪費になる!!

最後の声はこちらです。

●「ないですね。だって結局欲しいモノしか買わなければ別にいいんだから。わざわざ無理して買うことないでしょ。無理に、は浪費になるので欲しいのものがなければいいと思います。」
●「何もないです。無理に買わなくてもそれなりにやったらいいわけ。2%って100円ものが2円だから、そのために早く買って収めること自体が、無駄なものを買う可能性が多いでしょ。焦っても何も得することないです。」
●「特にないです。逆に今、すぐ買おうかと無理に買うとマイナスになる。それだったら、そこは別に買わなくてもいいものは買わない方が逆にいいと私は思います。そうやって煽られて買わなくちゃいけないと思って、買ってやっぱりいらないモノだから倉庫にしまっておく、タンスの中に入れて置きっぱなしで使わないというのが多い。それだったら無駄なことはせずにゴミは増やさずに欲しい時にキチンと安く、相手に対して値段交渉して買った方がいいですよね。」

増税するからといって、無理に買うことはない、ということです。こういう方、多かったんです。特に今、欲しいモノがない、ということもあるのですが、わざわざ買う物を見つけて無理に買うこともない、必要な時に必要なものを買えばいい、と。

私なども煽られて焦ってしまっていましたが、言われてみればその通り、なんですよね。でもこうなると、駆け込み需要が低調なのも頷けます。今でこれだと、10月以降、もっと消費が冷え込むかもしれませんね。

「現場にアタック」近堂かおり

近堂かおりが「現場にアタック」で取材リポートしました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>