Quantcast
Channel: 現場にアタック – TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

焼きそばUFO、ドミノピザ、ガリガリ君!みんな「濃厚」

$
0
0

このところ皆さんご存知の定番商品に「濃厚」をうたう新作がいろいろ登場しているので、開発者や現場の仕掛け人に、なぜいま濃厚なのか?6月19日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で、取り上げました。

 

焼きそばUFO、ドミノピザ、ガリガリ君!みんな「濃厚」http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20190619073202

radikoで放送をお聴きいただけます(放送後1週間まで/首都圏エリア無料)

 

まずは、みなさんご存知のカップ焼きそばのUFOの濃厚な新作です。開発した日清食品の関雅之さんのお話です。

★日清食品、マヨ350%マシのUFO

日清食品・関雅之さん
日清食品では、5月20日に「日清焼きそばUFO辛口ラー油マヨ油そば」を発売しました。こちらは「辛口ラー油マヨ」と言うものが付いてまして、通常比で350%も入っており、たっぷりかけて、こってり幸せな1杯が味わえる商品です
ディレクター
350%と言うマヨネーズ、これ入れようってなった時反対はなかったんですか?
日清食品・関雅之さん
社内で説明していく中で、多いなと言うコメントはいくつも出ました。でもこれ位が必要なんですと言うことで社内の承認は得ました。世の中にある油そば屋さんは、常連さんほど実はマヨネーズをいっぱいかけると言うところがあって、なるほどと言うことで、油そばにはたっぷりマヨネーズはあうんだ、と言うところでこの商品を作ったのが背景です。そもそもUFOが味の濃さが特徴なブランドで、無性に濃いものを食べたい瞬間って皆さんおありだと思うんですが、そこにUFOを手に取ってもらいたいと言うところで商品展開をしています

日清食品の関雅之さんと「日清焼きそばUFO辛口ラー油マヨ油そば」!

こちらは大盛タイプのUFOシリーズで、過去に同じマヨネーズがついているものより、マヨネーズが350 %増。つまりマヨが3.5倍も入っている新商品!

そもそも油そばなので、それだけでもこってりした味わいなのですが、それにもっとマヨネーズで濃厚にしよおうと言うコンセプト。こってり量を食べたいニーズに刺さっているそうです。

関さんの話にありましたが、油そばは常連ほどマヨネーズをかけるそうで、関さんも結構お店にいかれてご自身が油そばの常連になって考え出したそうです。

3.5倍の次は10倍です。宅配ピザ大手の注目の濃厚商品。その濃厚商品を仕掛けた、ドミノピザの小山魁理さんのお話です。。

★ドミノピザ、チーズ10倍マシのピザ

ドミノピザ・小山魁理さん
ドミノピザでは、今月10日から23日まで、合計1キロのチーズがのりました「ニューヨーカー1キロウルトラチーズ」を期間限定で発売することになりました。こちらは、40センチのおっきい生地の「ニューヨーカー」と言う商品の上に、チーズを1キロ乗せたピザになってまして、通常のMサイズのピザと比較すると、10倍以上チーズをのせた商品になっております。ドミノピザ史上、最大量のチーズを使ったピザとなっています。10倍ですね。
ディレクター
1キロって、さすがにやり過ぎと言う声はなかったんですか?
ドミノピザ・小山魁理さん
あのー、最初はやはり「これを売ることってどうなんだろう」と言う声は少なからずあって、ただ昨年「ウルトラチーズ盛り4倍チーズ」って言う、通常の4倍のチーズをのせたピザを発売したんですが、そのチーズのピザが非常に多くのお客様から喜んでいただけましたので、それでお客様か「ぜひ復活してください」と言う声を多くいただいたので、それならもっと濃厚なチーズの入ったピザを楽しんでほしいなぁ、と言う思いから誕生したようなピザになっております

ドミノピザの小山魁理さん。1キロのチーズはこの迫力!

届いたピザのボックスを開けたらチーズ一色の期間限定のピザ。実にMサイズの10倍、1キロのモッツァレラチーズを使っているそう。サプライズ感もあるので、パーティーシーンなどの利用されていて、リピーターも多く、売れているそうです。

10倍の濃さの商品、それだけじゃないんです。アイスのガリガリ君も10倍の濃さを誇る濃厚商品があるんです。赤城乳業の岡本秀幸さんのお話です。。

★赤城乳業、なし10倍マシのガリガリ君

赤城乳業・岡本秀幸さん
赤城乳業のガリガリ君では、「大人のカリガリ君 和梨」と言うことで、通常のガリガリ君の和梨は果汁が2%だったのですが、今回の大人のガリガリ君の和梨では、果汁果肉が22%と言うことで、約10倍の果汁量が入った新商品を発売しております。通常のガリガリ君の梨ですと、定価が70円ですが、今回の大人のガリガリ君和梨は100円と言うことで、少し高くはなっているんです。このシリーズ濃い味わい、大人な女性をターゲットにしておりまして、パッケージを見ていただくと、実は気づく方もいるかなと思うんですが、ガリガリ君が小さくなっています。通常のガリガリ君ですとキャラクターがバンと出ていて、恥ずかしくて買えないと言う女性の方も消費者調査をしたらいましたので、ガリガリ君を控えめにしました。本格的なおいしさ、フルーツの断面とかシズル感って言うのを前面に出して、ターゲットを大人の女性にしたところ非常に販売も好調です

赤城乳業の岡本秀幸さん。大人の女性向けでガリガリ君がちっちゃい!

梨の濃さが10倍のガリガリ君。

これは、大人のガリガリ君シリーズといって、今までガリガリ君のパッケージが恥ずかしくて買えないという大人がターゲットのシリーズだそう。

なしの果肉やピューレでなしの濃さは10倍になったのですが、このように通常、夏に限定販売されるガリガリ君のなしと比べると、ガリガリ君のイラストの大きさは通常より小さくされているんです!味は濃くてもガリガリ君の主張は控えめだそう。

ただ、この大人のガリガリ君シリーズ、2015年8月から販売していて、濃厚な味わいで、売れ行きは、去年と比べて年間で130%位、シリーズとしては伸びていて好調だそうです。

ここまでいろいろな濃厚な新商品の話をしてきましたが、他にも巷では濃厚な商品やメニューがあるので、皆さんはどの濃厚商品が好きで、なぜ濃厚を選ぶのか、街で聞いてみました。

★街の声「どんな濃厚が好き? なぜ濃厚商品を選ぶのか」

ポテチです。コンソメです。なぜ濃いのを選ぶ?食べた感じがしないんですよ。」
チョコレート。カカオが濃い、甘みですかね。濃いのをよく選んじゃいます。後はラーメンですかね。横浜家系が好きなので、ちょっと味濃いめとか選べるので、濃いめでとかよく言ってしまいます。濃い味のものを食べるとちょっとストレス解消にもなるし、味が濃いものよりも薄いものを食べてしまうと、普段食べている濃いものよりも2倍たくさん食べてしまうことがあるので、濃いものが良いです。
コーヒーが大好きなので、自分でドリップするときはわざと濃いめに入れたりします。やっぱり薄いのだと飲んだ気がしない、刺激ですかね。
お酒を濃くして飲んでます。焼酎とかをロックで飲むとか、洋酒とかをロックで飲むとかそういう感じで黒 濃くして飲んでます。(理由は)濃いのをちびちび飲んで、早く酔っぱらえるから

多かったのは、ポテトチップスやラーメン、甘味のチョコっていうのは若者に多かった一方、コーヒーといった苦味、お酒の濃さを求める大人の方も多かったです。

大人になると、量ではなく、量は少しでもいいから濃さを求めるようになると言う心情はあるのかもしれません。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>