暑い夏に口にしたくなる「かき氷」ですが、最近はかき氷専門店のほかにも、意外なお店がかき氷を出していて注目を集めています。そんな「まさかの店でかき氷」という、最近のかき氷事情について、8月1日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で取材報告しました。
まずはお肉屋さんのかき氷です。「もつ吉」渋谷店の濱崎康生さんに聞きました。
★お肉屋さんのかき氷「夏季限定、シメに食べる“シメ氷”」
- もつ吉 渋谷店 濱崎康生さん
- 「お肉の料理をメインとしているもつ吉渋谷店では、昨年から夏季限定でかき氷を始めてます。メニューとしては3種類。京都の宇治抹茶を使った宇治抹茶キャラメル、すだちしょうが、ほうじ茶キャラメル、900円から千円くらいでやってます。冬のメインとしてはもつ鍋があるんですけど、夏のメインがなにかって考えデザートってとこでかき氷。それがきっかけ。かき氷だけ食べに来てくださる方もいまの時期いますので、昼間はかき氷ありますか?と来てくれるお客さまも多いです。みなさん最後にシメとして食べる方が多い。シメの料理もたくさんあるんですけど、かき氷の人も多いですね。シメ氷ですね。」
こちらは、渋谷にある肉割烹のお店なのですが、去年からはじめたという夏限定のかき氷が人気。専門店さながらの大きさを誇るかき氷だけを食べに来る人もいるほど。デザートにわらび餅やジェラートがあったりするのですが、その中でもかき氷はよく出るそう。食事のシメにはうどんや雑炊もあるのに、シメ氷だそうです。
★お客さんの声「シメ氷はアブラを流してくれる」
そんなお肉屋さんのかき氷。実際、食べていた人に聞いてみました。
- ●「最後にデザートを食べたいっていう女子の希望を叶えてくれるシメ氷すごいおいしい。満足。」
- ●「アイスよりさっぱり食べれるのでお腹にたまるものでもないのでお肉食べてアブラモノ
たべてさっぱり流せる感じ。おいしくいただきました。もう肉をしっかり食べちゃったので、
そこまでお腹のスペースもなく、でもなにかシメたくって、そうするとお腹にたまりにくい
かき氷ぐらいがちょうど良い。あっさり食べれてすっきり帰れるので良いなって感じです。」
- ●「シメは甘いものでシメたいけどカロリーも気にしつつ、かき氷だったらいいかなぁ、
でも、クリームものってたし、いまの年だとちょっときついです。ちょっと前に、
夜パフェとか流行ってたじゃないですか、それがいまかき氷に変わったのかなと思ってます。」
きのうお肉屋さんで食事の最後にシメ氷をしていた女性からは、シメの甘いものは食べたいけど、かき氷だったら氷なのであまりカロリーを気にせず食べてしまえるので良いという声が聞かれました。
★ラーメン屋さんのかき氷「むしろ、かき氷が主食」!?
次はラーメン屋さんのかき氷の話。そもそもお酒をのんだ後のシメとしても使われるラーメンですが、そんなラーメン屋さんなのにかき氷を出して人気の所があるんです。品川の旗の台にあるラーメン店「Bum Bun Blau Cafe with BeeHive」の斎藤直樹さんのお話です。
- 「Bum Bun Blau Cafe with BeeHive」 斎藤直樹さん
- 「東急旗の台駅からすぐのブンブンブラウカフェです。ラーメンをメインでやってましたが、今はラーメンとかき氷を両方出している店になります。常時10種類。800円から千円位。今はラーメンを食べてからかき氷ですけど、冬場も通年でやってるんでかき氷出すんですが、冬はかき氷を食べてからラーメンのお客さん多い。冬場は逆転する。暖まって帰ろうという。夏場ってラーメン屋さんで冷やしラーメンとかつけ麺を主流で売ったりするんですけど、それと同じような考えで、冷たいものをかき氷で売ってるような感じ。なので、違和感ないですね。僕からするとお客さん主食になってる方が多いく6割ぐらいがかき氷だけ。ラーメン食べなくてもかき氷2、3杯でご飯がわりに召し上がります。」
こちらは千葉でサーフボードを作る職人さんだった斎藤さんが開いたお店で、開店当初はラーメンがメインだったのが今はラーメンとかき氷の2枚看板で、しかも夏も冬も年中通して販売してるんです。
ちなみに斎藤さんにラーメンやって、あとからかき氷をやって「両立って大変じゃないか」と伺うと、「僕の場合、削るモノがボードから氷にかわっただけなので」と、職人さんらしく話していました。
ただ、都内には、ラーメンとかき氷をやっているお店がほかにもあって、決してこのトレンドはブンブンブラウさんに限った話ではないようです。では最後にラーメン屋さんでのかき氷、お客さんは違和感がないのか。食後のお客さんに聞きました。
★お客さんの声「おもしろ体験」
- ●「子供がかき氷食べたいって言うんで近いから来たんですけど、きょう2時間待ちって言われ並んだら結局3時間くらいかかった。多いですよね最近ラーメンとかき氷。他にもあるんで、さっぱりするんで夏には良いと思います。」
- ●「12歳です。組み合わせ自体はちょっと最初聞いたときはビックリしましたけど、すごいおいしかった。ラーメンの後アイスとかはあったけど、かき氷はなかった。」
- ●「ラーメン食べてると暑い。その後に清涼感あってすごいすっとした感じ。 特にきょう暑いので、ピッタリの組み合わせです。」
ラーメン屋さんは暑い夏は売り上げが落ちるそうで、その時に涼しいメニューのつけ麺などで、その落ち込みを埋める手段をとるところが多いそう。だが、それが別にかき氷でも良いわけで、ラーメン屋さんがラーメンと同じくらいかき氷に力を入れる理由がそこにはあるということですね。