最近、プラスチックごみによる海洋汚染などが問題になっていることから、EUが使い捨てのプラスチック容器使用を禁じる方針を出すなど、世界的に脱プラスチックの動きが活発になってきています。そんな中、日本でもプラスチックの代わりになる画期的素材を開発する企業が登場しています。8月2日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で、レポーター田中ひとみが取材報告しました。
![森本毅郎スタンバイ!](http://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2018/08/IMG_8572-300x400.jpg)
紙ストロー。吸った感じも、プラスチックのストローとなんら変わらず。2時間程ふやけずに、強度が持続するようです
![森本毅郎スタンバイ!](http://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2018/08/IMG_8565-536x400.jpg)
石灰石と植物性の樹脂を混ぜて、プラスチックを作ります
![田中ひとみ](http://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2016/09/sump_tanakahitomi-400x400.jpg)
田中ひとみが「現場にアタック」でリポートしました!