Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

サラリーマンのみなさんに提案!あなたもそろそろ、日傘を使ってみませんか?

言いたくないですけど・・・連日、暑いですね!昼間、外を歩くだけで汗だく!サラリーマンの皆さんも大変ですよね。特に営業の人は外回りをするからしんどいです。この暑さをしのぐには日傘が効果的。『日傘男子』という言葉も出てきたり、男性用の日傘も充実していますが、日傘男子はほとんど見かけません・・・。私も日傘を差しますが、本当に暑さが和らぎますよ!そこで・・・。

「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」、今日7月20日(金)は、レポーターの近堂かおりが、サラリーマンのみなさんに提案してみました。『あなたもそろそろ、日傘を使ってみませんか?』

サラリーマンのみなさんに提案!! 『あなたもそろそろ、日傘を使ってみませんか?』

★そろそろ日傘を使ったほうがいいかもね!

●「使ったらラクかと思うんですけど、もうこんなに暑いとね、やっぱりあったほうがたぶんね、日焼けというか太陽がやわらかくなりますもんね。雨傘代わりに両方使えるものを持ってたら良いかもしれませんね。これだけ暑いとね、本当に暑いですよね。」
●「日傘の素材も進化してるって聞きますから一度くらい使ってみても良いかもしれませんね。」
●「女性のを借りたことある。嫁さんのを持ったりとか、一緒に飯食いに行くとき、同僚が、借りたりとか。随分違いますよね。それは分かるんで、使わなきゃいけないような暑さですよね。外でずっと歩くのは厳しいですよね。実際、先週出張で歩いたけど結構厳しくて。そろそろ使った方が良いかもしれないね。」

皆さん、この暑さが堪えている様子。やはりこれだけ暑いと、日傘に心惹かれるようです・・・。環境省によると、日傘などで、日差しを遮ると体感温度が5℃から7℃も低下するそうです!!これだけ変わるなら、暑さも随分とラクになりますよね。

★日傘!?まだまだ抵抗があるよ!

ですが、この提案、あまり受け入れられませんでした。こういう声があったんです。

●「やっぱり、ちょっと普段、お客さんのところに行くにしても差して行くのは抵抗ありますよね、まだね。ご覧のとおり皆さん、差している人いませんし、やっぱり、日本ではムズカシイんじゃないですか。」
●「恥ずかしくて差せないですね。女性は羨ましい感じがしますけど、やっぱりちょっと浮くというか、男性が差すと突拍子もないというか、浮いちゃう気がしますね、誰も差してませんからね。」
●「僕は日傘はいらないです。日傘はちょっとね、どうしても女の人っていう感覚。その辺はやっぱり年をいってる人だったら基本的に照れがあるんじゃないですかね。」
●「なかなかちょっと抵抗がある。なんかやっぱり女性がするもんだなっていう感じがしてならないんで、ちょっと抵抗があります。だから日傘は差さないと思います。」

男性はまだまだ抵抗があるんですね。日傘=女性というイメージが強いし、周りで差している男性を見かけないから、ちょっとどうかな・・・と。中には、先頭きってやるタイプじゃないし、とおっしゃる人もいました。大勢の男性が日傘を差せば、追随しやすいのでしょうけどね。確かに、自分だけ日傘を差している・・・というのはちょっと浮いちゃうかもしれませんよね。

★今週、日傘デビューしました!!

しかしながら、こんな声もありました。

●「使ってますよ。(いつから?)一昨日、今週くらいから。(今年デビュー!)そうですね、今年ですね。いつも折りたたみ傘を持っているんですよ。その傘が安かったりするので風で折れちゃう、何度も。今回、折りたたみ傘のちょっと良いのというか”風、雨、日傘対応”というのが出ていたので、今入れてある。あまりにも暑いので今週からついに、ただそれだけです。周りの人がまぶしい顔をしてるけど自分は悠々。抵抗ないですよ、私は。あまり気にしないので、恰好にしても何にしても、それは大丈夫。日陰にも入るじゃないですか、たまには。そうすると畳んで、小脇に挟んだりするので、またほら、日陰を出ると日向になってまた使う、そういうのがめんどくさいですね。今週やり始めたばかりなので対応がよく分からない。(日傘慣れしてない)そうです。(でもやっぱり違う)あまりにも暑いので。」

ついに日傘を使ってる人がいました!!が、実は一人だけ。今週、日傘デビューした人でした。日陰に行ったら畳んで、日向にいったらまた開いたりするのがめんどくさい、と。日傘に慣れていない初々しさがありました。でも雨傘と兼用ならいいですよね!!

★日傘どころか・・・

今、売り場では晴雨兼用タイプの傘が多いので、雨傘と同じ感覚で持ち歩くのはアリ!なのですが、実はこんな声が一番多かったんです。

●「自分は傘とか持つのがキライだからたぶん使わないと思う。例え雨だとしてもなるべく使いたくない。持つのがもうめんどくさいんで、忘れてきたりもするし、だから日傘なんて言ったら余計使わないと思う。」
●「私はたぶん差さないです。持つのがめんどくさい。日傘を持つ、差すというのは(手で持つ)それがめんどくさい。」
●「たぶん、使うことはないでしょうね。そもそも傘を持つことが好きじゃないから雨でもあまり傘を持つのが好きじゃないほうだから。だから出来るだけ余計なものは持ちたくない。」
●「わたし的には邪魔くさいかな。あれば日陰になって涼しいかとは思うけど、持ち運ぶのも面倒だし、そのままで、夏は暑いのは当たり前なんでしょうがないかな。」
●「邪魔くさい、邪魔くさい、荷物になるし。いや~やろうと思わないね、私は、邪魔くさいもん。差すの邪魔くさい、そんなんね、暑くてもどってことないし、大丈夫大丈夫。しょうがないよね、こればっかりは。我慢というかしょうがない、良きに計らえってことで。」

邪魔くさいんです!!日傘を持つ、ということは、荷物が増えるということ。それが邪魔なんですね。また、傘を差すと片手が塞がりますよね?つまり、鞄を持つと、両手が塞がってしまう・・・。それも煩わしいんです!雨傘も煩わしいけれど、必要に迫られて差すけれど、日傘は必ず必要なモノではない。この暑さが日傘を必需品にしてくれると思いましたが、まだまだ道のりは険しいようでした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
「現場にアタック」近堂かおり

近堂かおりが「現場にアタック」で取材リポートしました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

Trending Articles