最近、ちょっと変わった、新しい料金体系のお店が増えています。それは「月額払いの食べ放題!飲み放題!」というわけで、1月25日(木)、レポーター中矢邦子がTBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で『月額払いの食べ飲み放題』について取材報告しました。
★ラーメン屋「月8600円で1日1杯食べ放題」
まずは、野郎ラーメンの保科武見さんのお話です。
- 野郎ラーメン 保科武見さん
- 「8600円の月額で野郎ラーメン1杯を毎日食べられるというサービスです。ラーメンは3種類ありまして、とんこつ野郎・みそ野郎・汁なし野郎から好きなもの1つ選んでいただき、毎日食べられます。通常、毎日食べていただくと24800円の金額。それが月額8600円で食べていただけるので、12杯で元がとれるものです。」
最近「月額払い」のお店が増えているんです。このラーメン屋は、高田馬場や渋谷など16店舗あるんですが、どの店舗でも利用できます。スマホアプリで事前登録して8600円をクレジット払いすればOK。
1杯800円前後なので、だいたい12杯で元が取れる計算です。
あとはお店に来たときにスマホの登録画面を見せると、1日1杯ラーメンが食べられます。私も食べましたが、太麺でモヤシどっさりの、かなりボリューミーなラーメンなので周りに男性のお客さんが多いのも納得でした。
![](http://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2018/01/IMG_3750-320x400.jpg)
寒波の影響で思わず店内でもダウンジャケットを着ています…。
★コーヒー屋「月2000円で1日何杯でも飲み放題」
「月額払い」はラーメンだけではありません!カフェにも広がっています。coffee mafiaの野﨑陽介さんのお話です。
- coffee mafia 野﨑陽介さん
- 「当店は1ヶ月2000円で、コーヒーが1日何度でも飲み放題というサービスです。1杯200円なので、月に10回以上来店されたら元を取れます。スマートフォン上で、会員の画面を開き、提示していただくと店の者がバーコードを読み取り管理しています。」
こちらは、1日何回でも飲めるし、持ち帰りも可能!西新宿にあるお店なんですが、スマホで登録して、あとはお店で見せるだけで利用できます。
![](http://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2018/01/IMG_3749-295x400.jpg)
こだわりの豆を使っているコーヒーは深みがあって美味しかったです。
こうしたお店が今増えていて、六本木にある「プロヴィジョン」というワインバーは月額1万5000円で食べ飲み放題、都内に数店舗ある「ハンデルスカフェ」でもコーヒーが月額制で飲み放題…と色々出てきているんです。
★メリット「レジのミス減る・スムーズな提供」
ではなぜ、こうした「月額払い」のお店が出てきたのか。詳しくうかがうと、お店側のこんな事情がありました。再び野崎さんのお話です。
- coffee mafia 野﨑陽介さん
- 「店舗では、会員証の画面を見せて、読み取って、コーヒーを提供するだけなので、レジのお金のやり取り、会計の必要がないんです。ややこしいトラブルなどが起きることは結構抑えられています。店舗側も負担が少ないです。さらに、提供のスピードが速いのでお互いのメリットがあると思います。」
このサービス、野郎ラーメンもcoffee mafiaなどはスマホで事前決済しているという点がポイントなんです。
お客さんも元を取ればお得だし、お店側もレジ計算のミスがない!どちらにとってもメリットがあるサービスということがわかってきました。
★サラリーマン「お小遣い制・元が取れるから良い」
では、実際に、ここからは「月額払い」の利用者の方に聞いてみると大きく2つの理由が見えてきました。まずはサラリーマンの方々の声です。
- ●「システムエンジニアです。携帯でバーコードを見せるだけなので、わざわざ財布からお金を出す手間がいらない。楽だと思います。」
- ●「買うと元とれるのは結構魅力的ですね。ちょっとしたお小遣いでやりくりしてるんで、家計簿もつけやすくなるし、お金を計画的に消費できると思います。」
- ●「会社員です。決まった金額を払うことで、それ以上支払う金額を気にしないで、好きなだけ食事ができるのは魅力です。ラーメンは月に25杯以上食べてます、支払った分より軽く1万円以上得してますね。2つの店舗を利用。高田馬場のお店と、渋谷のお店。渋谷は、24時間営業なので、実は深夜0時を回ってでも食べに行きます。だから、1日のうちで、お昼を食べて、また夜にもう1杯とか食べることもできます。」
最後の方は、月額払いの野郎ラーメンを利用されている方ですが、25杯以上はすごいですね!「お小遣い制だからお金のやりくりがしやすい」という方や、「がむしゃらに元を取る」方がいらっしゃいました。
![](http://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2018/01/IMG_3748-300x400.jpg)
いろんな店舗を回れるから、より利用しやすいですね!
★学生「家で手軽にできる、手に取りやすい料金体系」
一方でこんな理由も出てきました。今まではサラリーマンの方ですが、次は学生の皆さんです。「月額払い」を利用している学生の皆さんは、こんな理由が多かったです。
- ●「専門学生で18歳。月額制は、お金が減っている感じがない…1回払ったら、もうずっとタダで食べられるじゃないですか。だからそのところ金銭感覚は良いんじゃないかな。」
- ●「ハタチで、学生です。家で携帯いじっているだけ出来るんで便利です。『月額でこれこれ…』っていう話はなんか結構、身近に来てますよね。「Amazonプライム」「Hulu」とかネット動画が配信しているそこ限定のチャンネルや「LINE MUSIC」とか月額500円で聴き放題とか、結構便利だと思います。基本的にスマホで外出ずに何でもできます。ネットで支払うとか、そんなに痛手でもないから、払えば、月は無料なんで…。」
この意見に私もすごく共感しました。たしかにいま携帯の通話料や音楽に動画、さらには雑誌など、色んなものが「月額払い」になっていますよね。私もよく「月額○○放題」というサービスを利用するので、それが食べ物にあってもおかしくないなと思いました。
今の若い方たちからすれば、むしろ「月額払い」の方が自然なのかもしれません。
![中矢邦子](http://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2017/01/sump_nakayakuniko-400x400.jpg)
中矢邦子が「現場にアタック」でリポートしました!