ウイスキー1杯におよそ114万円を支払った人が現れました!スイスの高級ホテルでの出来事。1878年製造のスコッチウイスキー『マッカラン』を若い中国人男性が注文したのだそうです。マッカランは”シングルモルトのロールスロイス”と言われる代物。このボトルの価値は1本570万円だとか・・・。スゴイ!さらに、このマッカランは売り物ではなかったのですが、男性の熱意により開栓することになったそうです。貴重なマッカランを味わえてよかったですね~。どんな味がするのか?私などには想像も出来ません!!!そこで・・・。
「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」、毎週金曜日は金曜日恒例サラリーマンの声!!8月11日(金)は、レポーター近堂かおりが『ウイスキーは、お好きですか?』をテーマに皆さんにお話を聞いてきました。
金曜日恒例サラリーマンの声 『ウイスキーは、お好きですか?』
★好きですよ。
- ●「好きですよ。何が良いんだろうね。飲みやすいからじゃない。飲み方は水割りかロックか。やっぱりストレートが一番美味しいね。だって薄くなれば薄くなるほど味が薄くなるじゃん。」
- ●「好きですよ。今はあまりないけど”オールド”、だるまって言われているやつ。飲みなれていたから。昔は結構飲んでいたんで、今はもう焼酎。」
- ●「好きですよ。最近飲んでいないですけど。家ではビールかワインなんで。面倒。氷とか、ストレートじゃ飲めないし強いから、水割りとか家で飲むのはめんどくさいね。」
- ●「時々飲みますけどそんなに飲まない。どちらかという日本酒の方が好き。」
- ●「好きですよ。まず体に良い。蒸留酒だから、醸造酒の日本酒だとか、ああいうものに比べるとはるかに体に良い。あとは色んな飲み方が出来る。バリエーションが多い。ロックでもいいし、水割りでもいいし、ハイボールでもいいし、カクテルに出来るしバリエーションが多い。日本酒は冷やかお燗が常温だもんね。」
アルコール度数が強いお酒ですけれど、皆さん、結構お好き!確かに日本酒よりは飲み方のバリエーションがありますね。本当に好きな人はストレートで飲むんでしょうか・・・。また、こんな方々もいらっしゃいました。
★スコッチが好きです!
- ●「嫌いじゃないです。あえて言うとスコッチ。ピュアモルトウイスキーが好き。香りがずっと持続性があるでしょ。ブレンドウィスキーはちょっと薄めたら香りが変わっちゃう。ロックでしょう。グラスが少し良いやつとか、そういうクリスタルにこだわる人もいるよね。普通の薄いコップで飲むんじゃ美味しくないでしょ。変わるでしょ、だって気分が違うじゃない。ああいう飲み物って嗜好品だから気分で変わるじゃん。」
- ●「大好きです。雰囲気が良いじゃない。自宅でグラスに凝って、良いグラスで氷を転がしながら飲む、良い音楽聞いて良いじゃないですか!味も好き、やっぱり私は響が好き。自分の性に合ってる、舌に合うんですよ。」
- ●「好きですね。まず一人で飲める。週末に土曜日とか一人の時間、本読みながら、またはジャズの音楽を聴きながら、やっぱり落ち着いて飲みたいから。今飲んでいるのが”カティーサーク”飲んでるのかな。あとは”バランタイン”、日本のメーカーだとニッカの”ブラックニッカ”飲んでるかな。」
味や香りを含め、ムードを堪能しています。確かにウイスキーはバカ騒ぎするような雰囲気のお酒ではありません、落ち着いて飲む感じはよく分かります。しかし、グラスにもこだわるんですね。バカラが良いという声が多かったです。さらにはこんな声もありました。
★バーボンが好きだね!!
- ●「好きですよ。本当はバーボンなんだけどね。ウイスキーも飲みます。バーボンの方が美味い。好きだね。そういう造っているところの近くにいたことがあるから。ケンタッキー。ケンタッキーバーボンって知らないかい?僕が好きなのは自分が住んでいた近くにあった”メーカーズマーク”。昔、子供の頃、あなたたち若いからな、西部劇って見たことない?長いカウンターに、ショットグラスでヒューッと投げるようなシーン見たことある?あれはストレートでしょ?なんというかな、昔の郷愁とともに飲んでるって感じですよ。」
- ●「好きですね。特にバーボンが。バーボンって甘味があるじゃん。独特の。一回バーボン飲んだらスコッチより美味しいよね。ロックでしょ!水割りしない。甘味が感じられないじゃん。本当はストレートが良いけど夏でしょ。ちょっと冷たくして氷入れてロックで飲む、そっちのほうがいい。生(き)のあの味が楽しめなきゃ。あんなの薄めるなんてもったいない。」
バーボン派の声でした。バーボンもスコッチも同じウイスキーですが、バーボンは『アメリカで作られた』、『原料の半分以上がトウモロコシ』など規定されています。それにしても、西部劇でカウンターをシューっと滑らせていたのは、バーボンだったんですね!そして、最後にこんな人がいました。
★好きだよ!よく呑んでるよ!でも・・・。
- ●「好きだよ。僕は”響”だね。飲みやすい、まろやかだからね。あとは”バランタイン”。両方ともブレンドウイスキーだから飲みやすいよね。口当たりが良い。ブレンドっていうのはカドがなく飲みやすくしているからね。シングルモルトというのは一つの樽から作るから結構個性が強い。複数の樽を合わせてまろやかにしてるのがブレンドウイスキー。(ブレンドのほうがお好き?)僕はね。のど越しで飲むからね。ちびちび飲むんじゃなくて。(飲み方は)ハイボール。バーなんかに行ってハイボールって言うと怒られるけどね。良い酒だとね、お客さんそれはハイボールにしないでよって言われるけど飲みやすいからね。あと、南の島に行く時は”響”だね。僕はセブ島に行くんだよ。現地の人が、ボトルがカッコイイから、デカンタみたいな形してるんだよ、だから、どう見ても高級品に見えるからみんな喜ぶんだよ。だけど、最近免税店でも”響”売ってないんだよな、品切れで。賞を獲っちゃったらしいんだよ、どっかで、ヨーロッパのほうで。元々、ヨーロッパで日本のウイスキー売れてなかったんだけど、それをキッカケにすごい売れちゃって今、日本のウイスキーが人気。」
語りますね~、お父さん!とっても詳しいんですけど、ハイボールなんですよ~(笑)。せめて、ロックで飲んでほしい。勝手なイメージですけどね。それはともかく、本当にサントリーの”響”は大人気!”山崎”もですが。サントリーのホームページを見たら、いろいろな賞を受賞していました。いつか、1杯114万円でも飲んでくれるような、ウイスキーになるといいですね。

近堂かおりが「現場にアタック」で取材リポートしました。