Image may be NSFW.
Clik here to view.
秋篠宮家の長女・眞子さまの婚約報道で日本中が幸せに包まれましたね!結婚関連株も上昇したとか。25歳同士の若い二人がこれから夫婦になり、家庭を築いていくわけです。そこで・・・。「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」。毎週金曜日は恒例サラリーマンの声!!レポーター近堂かおりが『夫婦円満の秘訣は何ですか?』と、余計なお世話とは思いつつ、若い夫婦のために聞いてみました。
★相手のことを思うこと!!
- ●「相手のことを考えてあげることじゃないですかね。特に男性と女性というのは基本的に物の考え方が違いますから、それは理解できない部分がたくさんあると思う。それをある程度相手の立場に立って、もう少し大きな気持ちでみてあげるといい。」
- ●「僕、叔母に育てられたんですけど、叔母夫婦すごい仲良かったんで、叔母が言うには主人が何を考えているか、何をしたいかということは常に気にしてたって言うんですよね。だから気持ちを添わせること、とにかく気持ちを離さないということ。」
- ●「お互いに気持ちを尊重し合うことじゃないかな。好きだったってことは何かが通じ合う。ところが人生の途中で忘れるんだよね。それをまた戻すのは最初の気持ちだと思う。出会ったときの笑顔は今でも忘れない、今でもその気持ちを忘れないで欲しいし、自分も気持ちは持ちたいと思っている。たぶん、円満だと思ってるんだけど相手はどう思ってるんだろうね?」
『相手のことを思う』、つまり、『思いやり』です。常に思いやりがあれば、波風立つことなく円満ですが、それが案外ムズカシイ!結婚当初はあっても、長年連れ添うと忘れてしまいがちですものね。
★妻を立てる!尻に敷かれる!?
- ●「私の秘訣は黙ること。口では敵わない、相手の攻撃が出る前に逃げたほうが勝ち。なるべく早めに。事が進まない前にね。」
- ●「尊重するっていう意味で、距離をちょっと置くってこと。我慢と言えば我慢なんですけど。何でもかんでもいちいち反応せいずにちょっと一歩引いて後から話すとか、そういうとこですかね。」
- ●「引くところは引いて、押すところは押さないでって感じです。引いてる方が何となく円満かなって感じがする。前は結構、お互いが主張ばかりでぶつかるばかりだった。やっぱり年を取ってくると引くのが大事だと何十年経ってから分かった。」
- ●「良い意味で相手の顔色を窺う。露骨じゃなくね。段々話題が無くなってくるけど、減ったら減ったなりに良い状態をキープしとくためには相手が機嫌がイイのか悪いのかというは知っておいたほうがいい。」
男性陣、受け身ですね~。良く言えば『妻を立てる夫』ですが、悪く言うと『妻の尻に敷かれる夫』なのでしょうか??いずれにせよ、主導権は奥様ということになりますが・・・そのほうがラクなんだよ、というお声も。そして、こんな声がありました。
★自分のほうに常に非がある!!
- ●「自分のほうに常に非があるという考え方を持つ、これが夫婦円満の秘訣だと思う。真実というのは、言えば相手が傷つくことがたくさんあるから、それを言う前に、自分は相手をきつく言える立場だろうか、そんなに偉い人なのか?と思えば、必ず下手下手に出れる。すぐには出来ないけども、そもそも自分の価値を考えてみればすぐ答えは出る、何様なのか。残念ながら家内は2年半前に他界しまして今は懺悔の日々です。口で言うだけなら簡単だからね。実行が伴ったかが問題なんですよ。今、台所に立って初めて炊事の大変さが分かって、洗濯の大変さがわかった。彼女が生きている時には僕のパジャマは魔法がかかってまして、どこに脱ぎ散らかしてもキチンと洗って所定の場所に戻ってくる。これは魔法のパジャマだと思っていたけど彼女が死んだら魔法が解けてしまって脱いだまんま3年間もそこにある。結局、誰かがそれをやってくれていたってことよね。」
『自分の方に常に非があるという考え方を持つ』、つまり俺様になるな!ということです。自分に非がないときは戦ったっていいわけですし、そんなに下手に出ることもないかな~という気もしますが(笑)。最後にこんな声がありました。
★話をすること!!ただし禁句が・・・!
- ●「話をすること。だって話をする機会がなかったら仲良くなれない。日常って黙ってても進むことだから、黙らないようにもっていかないと。黙ってたら機嫌悪い顔してお終いになるけど、うまくいかなかったら”うまくいかない”って言えばいいだけのことであって、”どないしたん?”ってなって話も弾む。”こうしたらいい”とか”そんなん気にしすぎ”とか言われたら気もラクになることだし。逆に嫁さんが”色々大変やねん”って、その時に”そんなん大したことないよ”って絶対言ったらアカンけどね。これは言ったらアカン。アカンアカン、絶対にアカン。”そんなん大したことない”って男の人って言うのよすぐ、そしたら揉める。”そんなん大したことない”って言われたら女の人はこの人に相談しても一緒だと思ったら段々何も相談しないようになるから、だからそれはアカン。」
話をするのが秘訣!でも絶対に奥さんに言ってはいけない言葉があるんです。『そんなの大したことないよ』です。特に奥さんからの相談事に関しては、絶対にアカン!!ですよ。確かに、黙ってても日々は過ぎてしまいますもんね。お互いに話を親身に聞き、会話すること、大切ですね!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

近堂かおりが「現場にアタック」で取材リポートしました。