イギリスの人気ドラマ『シャーロック』の最新シリーズ、シーズン4の第一話が元日に放送されました。『シャーロック』というのはカンバーバッチ主演の現代版・シャーロックホームズですが、なんと、この番組、エリザベス女王のクリスマス・メッセージを上回ったことが分かりました。英国全体でおよそ810万人が見たとされ、視聴率に換算するとおよそ28%。エリザベス女王は26%。年末年始期間に放送されたテレビ番組としては、エリザベス女王をも抜き、抜群の存在感を示しました。日本のテレビ番組はどうだったのか?そこで・・・。
「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」!!毎週金曜日は金曜日恒例サラリーマンの声!!2017年最初のサラリーマンの声・本日1月6日(金)はレポーター近堂かおりが『年末年始、あなたはテレビ番組を見ましたか?』をテーマにお話を伺いました!
![現場にアタック(近堂かおり)](http://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2016/03/sump_kondokaori-150x150.jpg)
現場にアタックレポーターの近堂かおり
金曜日恒例サラリーマンの声。『年末年始、あなたはテレビ番組を見ましたか?』
★見ました!!
- ●「紅白見ました。それとクイズ!なんとかクイズってありましたよね。テレビはクイズは楽しかった。割とハマりました。割と芸能人の人が当てる、知識人の方が苦戦、四苦八苦してた。それが面白かった。」
- ●「紅白は見ましたね。年明けは箱根駅伝。定番しか見てないですけど、箱根ね、つい見ちゃいますね。ドラマが色々ありますからね。」
- ●「見ましたね。コメディとか、お笑い番組中心に見ました。関西なもんで吉本の番組は好きですね。」
- ●「年末は紅白とボクシング。TBSとNHKを見てましたね。ボクシングはおもしろかった。井岡ともう一人、日本人の人がいて、相手が世界チャンピオンで22戦22KO無敗だったんだけど日本人が勝っちゃったの。それは良かった。昔は紅白をずっと見てたけど、今、裏番組がね、だからダブル画面で見てる。音はどっちかなんですけど、見てて面白くなくなったら切り替えてみたましたね。」
NHKの紅白歌合戦は見てる人多いですね!さすが視聴率40%超え!ただ、最後のお父さんのようにダブル画面で見ていたり、所どころ裏番組を見たりと、本腰を入れて紅白!という人はあまりいませんでした。主に大晦日の番組についてお話してくださいましたが、今、聞いたお父さんたちの声の中で、実はあるチャンネルの番組だけ一人も見たよ!という人がいませんでした。多くは語りません、お察しくださいネ!
★忙しくて見てません!!
- ●「見てません。仕事してました、家で。持って帰って。あとは一人暮らしの子供二人が家に戻ってきたんで話をしてて大体終わりました。テレビは見る暇がなかった。」
- ●「見てません。旅行に行ってましたんで。色々と国内で、山に行ったり、信州行ったり。」
- ●「ほとんど見てない。忙しかった。色々と親孝行、子孝行、孫孝行で振り回された。」
- ●「見てない。単身赴任が急遽決まったからその準備に忙しくてテレビの配線とか全部抜いちゃったんですよ。ということで一切見てないです。決まったのは12月半ばなんですけど、物件をまだ決めてなかったから最後28日までギリギリまでバタバタしてて、そこからネットで色々と調べていた関係で一切テレビを見ている時間がなかったということです。」
テレビを見る時間がなかった人たち。旅行はともかくですが、お仕事したり、親孝行・子孝行・孫孝行したり、単身赴任の準備したりと大忙し。年末年始のお休みくらいゆっくりしたいでしょうに・・・。一方で、こんな声もありました。
★つまらないから見てません!!
- ●「あんまり見ませんでした。お笑いとかそういうので出演者が自分でウケているような、そういう番組ばっかりだったんで見る気しなくて見ませんでした。」
- ●「全然見てない。別に見たいものないし、バラエティー嫌いなんですよね、うるさくて。全部同じだし、あとコマーシャルがうるさいですよね。だからあんまり魅力ないんですよね、番組にね。」
- ●「見てない。面白くないもん!昔と比べて面白くない。出てる人も違うけどね、紅白歌合戦なんて全然、見る気もしない、面白くもなんともないし。年々おもしろくない、お正月はね。」
- ●「ほぼ見てないです。つまらないですね。帰省する時に毎年、テレビ情報誌を買って録画しないといけないのを子供たちも見るんですけど、今年はほとんどしなかった。見たいなって思うのがなかった、年末から年始にかけて。なんか同じようなのばっかりですし、出てる人も同じような人ばかりだし、おもしろくない。普段から最近、あんまりテレビ面白くないですもんね。」
同じような内容、代わり映えのしない出演者・・・という印象が強いようです。厳しいご意見ですね・・・。
★好きなときに、ネットのストリーミングで!
- ●「紅白以外は、ほぼほぼネットのストリーミング。最近、テレビ面白くないんだもん。だからネットで好きな動画、海外ドラマとか、そういったやつを鑑賞してる。だって、好きな番組を好きな時に見られるじゃないですか。テレビって時間的な制約もあるし、つまらないものも一緒に見なきゃいけないし、CMも見なきゃいけないし、だからそれだったらねっていう感じ。たぶん、今、テレビの視聴率が悪くなっているのはそういうせいもあるんじゃないかと思いますよ。(何をご覧になったの?)「パーソンオブインタレスト」とか「クリミナルマインド」とか「ボーンズ」とか、その手のやつ。連ドラで1シーズン大体22話。それを10シーズンとか見がいがある。なんか、昔のお正月の番組とかも楽しみって感じがあったんだけど、今はね。もうなんかマンネリ。なんか変わったことやれよ!みたいな。でも、その割にはもうテレビ離れちゃったから、再度検証する術はない。そういう感じですね。」
テレビ番組のマンネリ化とネットの普及・・・。自分の好きな番組を好きな時に見られるわけですから、テレビじゃなくてもいっか・・・って思うのも分かります。そして、10シーズン続いても飽きない内容となればなおさらです。
今回60代以上くらいのお父さんたちにお話を伺いましたが、テレビを見る側の環境は確実に変わってきています。では、作る側は・・・どうなのか。テレビだけが娯楽だった時代とは別の番組作りが問われているのかもしれません。
(取材・レポート:近堂かおり)
TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」は月~金6:30-8:30放送中。
AM954kHz、FM90.5MHz。
パソコンやスマートフォンでは「 radiko 」でもお聞きいただけます!
番組へのメールは→ stand-by@tbs.co.jp