忙しい朝でもニュースがわかる「森本毅郎・スタンバイ!」
(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)
7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」。本日4月4日(月)はレポーター阿部真澄が今日オープンした『バスタ新宿』から中継をしました!

現場にアタックレポーターの阿部真澄
★国内最大規模の高速バスターミナル「バスタ新宿」って?
4月4日の今日、新宿駅南口に「バスタ新宿」がオープン!というわけで、始発が出発した直後、オープンしたてのバスタ新宿を取材、放送では生中継でお届けしました。
バスタ新宿は、JRの駅と直結しているビル。4階部分が吹き抜けの屋上で高速バスターミナルになっています。1日当たりのバス発着数は実に1,625本、利用者数は5万人を予定している、39都府県300都市を結ぶ国内最大規模のバスターミナルです。

午前7時を過ぎると続々とバスがターミナルに入ってきました。
★バス会社が心待ちにしていた「バスタ新宿」のオープン
バスタ新宿を発着するバス会社は118社あるのですが、バス会社の方々も今日のオープンを心待ちにしていたそうです。そんなバス会社の一つで静岡にある「しずてつジャストライン」 久田俊さんにお話を伺いました。
- 久田俊さん
- 「もともとバスタ新宿が出来る前は、JRの降り場と乗り場を使っていましたが、改良工事の為に一時的に移設しました。その結果、新宿と静岡を結ぶバスのバス停が、降り場が新宿東口、乗り場が新南口と、別々の2カ所になってしまい、乗り場が分からない、という事がありました。それが一カ所に集約されて、お客さんが迷う事が少なくなると思うので、とても期待しています。」
実はバスタ新宿のオープンまでの間、新宿には新宿駅西口周辺を中心に、東口や代々木駅の近くなど、19箇所に高速バスの停車場所が分散していました。その分散していた高速バスの停車場所が、ここ1ヶ所に集約されたので、バス会社としてもお客さんに案内がしやすくなったということでした。
★今までは、わかりにくかった新宿の高速バス乗り場
新宿で高速バスを利用したことのある方たちにお話を伺うと、やはりこれまで不便を感じていた方が多かったです。
- これまでは、どこで乗って降りるのかが良く分からなくて馴れていないし1つになるのは良いと思う。
- 前は、結構点在していたから、都度、確認しながらやってた。ネットとかで調べたり、現地来たら係員さんに聞いたり、確認しながらですね。とにかく、念のために聞いとかないと不安でした。
- わたしは、高速バス、よく利用します。1カ月に2回ぐらい、甲府からここまでですね。でも今までは、電車のホームまで結構距離があって面倒くさかったんですが、今度からは、駅直結なので、楽でいいですね。

ターミナルの横にある屋内の待合室。たくさんベンチがありますが、満席でした!
バスタ新宿の待合室でも話を聞いてみたのですが、
- 「雨でも駅直結だから傘をささなくて良いので便利」
- 「待合室が広くて綺麗で良い!」
と、とても評判がよかったのですが、一方で!
- 「待って~」
と、走ってバスを追いかけている人が・・・どうしたのかと思ったら、
- 間違って、以前のバス乗り場の西口に行ってしまい、慌てて走ってきたけど、バスに間に合いませんでした
という人もいました。オープン初日、多少迷っている人も見られましたが、係の人が至る所で説明をしたり、アナウンスで乗り場を案内するなどをして丁寧に対応していました。

待合室にあるのりば案内の掲示板。ちょっと空港みたいですね。
★バスだけじゃない!大きく変わる新宿駅南口周辺の道路事情
バスタ新宿のオープンに合わせて、新宿駅南口周辺の道路事情にもう一つ大きな変化があるんです。バスタ新宿の3階部分に新宿駅南口前のタクシー乗降場所が移転され、3階は大きなタクシー乗り場となりました。これに伴い、新宿駅南口の前を走る甲州街道でのタクシーの乗り降りが今日から一切禁止となります。客待ちをするタクシーによる甲州街道の渋滞緩和を目的としています。
★タクシー乗り場もバスタ新宿へ移転!運転手さんの思いは?
タクシー乗降場所の移転について、運転手さんに率直な感想を伺いました。
- 需要があるか分からないが、バスの方も、タクシーに乗ってくると思う。東京出てきて間もない人は、移動はタクシーと言う人もあるので、期待出来ます。
- バス降りて、次はタクシーで、と考えると、そのお客様には便利になりますよね。南口は電車を降りて直ぐタクシーに乗りたい人が多かったので、その方にとっては、タクシー乗り場が移転したのは不便になりそう。
- 凄く良い事だとおもう。タクシーの路上駐車は迷惑を掛けてるので。ただ浸透するまではトラブルもあるのでは。今までのタクシー降り場ではなく、バスタの中に入るので、料金が上がる可能性もあるけど、そのあたりは理解して欲しい。
渋滞の緩和に期待をしたいという声も多かったのですが、これまでにない大きな変化なので、お客さんに理解してもらえるか不安だという声も多かったです。
バスタ新宿のオープンによって、電車からバス、バスからタクシーへの乗り換えが便利になる一方、甲州街道でタクシーの乗り降りができなくなるという点では不便に感じる人も少なくなさそうですね。また、今日からバスタ新宿前の甲州街道は1車線増えて片側3車線となるのですが、一般車終日駐停車禁止エリアとなりますので、運転される方は注意が必要です。
(取材・レポート:阿部真澄)
TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」は月~金6:30-8:30放送中。
AM954kHz、FM90.5MHz。
パソコンやスマートフォンでは「 radiko 」でもお聞きいただけます!
番組へのメールは→ stand-by@tbs.co.jp
The post 国内最大規模のバスターミナル「バスタ新宿」がオープン!朝イチで取材しました! appeared first on TBSラジオ AM954 + FM90.5~聞けば、見えてくる~.