Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

山手線の運転見合わせで、原宿駅前に立ち尽くす人たち
★台風9号の影響は至るところに…
きのうは、台風9号が関東に上陸し、交通機関が乱れるなど、色々なところで影響がでたようです。今日は、台風上陸の影響を受けた人たちに、「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)の「現場にアタック」で田中ひとみが取材しました。
Clik here to view.

原宿駅前で取材しました
きのう東京都心で多くの人に影響を及ぼしたのが、東京の大動脈、JR山手線の混乱でした。原宿駅で線路の脇にあった木がホーム側に倒れた影響で、電車がきのう午後3時前から夜8時台まで、実に5時間以上も運転できなくなって、一時全線がストップ、14万人の人に影響が出ました。
まずは、きのう午後3時過ぎ、木が倒れて倒木による運転見合わせが発生した直後の原宿駅で足止めされている人たちに聞きました。
★原宿駅で足止めされている人
- ●「(どうですか?大丈夫ですか?)いやぁ、代々木に行きたいんですけど、ちょっとダメなんで副都心線で行こうと思います。これから事務所に戻るんですけど、戻って6時にまた渋谷で打ち合わせがあるんで、直接、渋谷行っちゃってもいいかなって悩んでいるところです。ちょっとやっぱり倒木は、困ったなって感じです。しょうがないのもあるんですけどね。」
- ●「いま、帰るところなんですけど、五反田方面電車がないので、どうしようかなと思って。帰ろうと思えばタクシーとかバスとか帰れるとは思うんですけど。倒木ですもんね、しょうがないとは思うんですけど、もう諦めました。」
- 明治神宮側にある木が、原宿駅のホームに横たわるように木が倒れていて、一目瞭然でしたし、改札前の案内板にも「倒木のため」と書いてあったので、皆さんこれはしょうがないというムード。また、この時間帯の原宿駅は、激しい雨のなか、歩行者の傘が折れるほどの強風がふいている状況で、改札出口付近の屋根の下で呆然と立ち尽くす人、代わりの路線を探す人の姿が多く見られました。
この運転見合わせのあとは、一部内回りが動いたりとまったりを繰り返して、完全復旧まで5時間。今度は、その、ようやく再開した電車に乗って原宿駅に着いた人に伺いました。
★ようやく再開した電車に乗って原宿駅に着いた人
- ●「乗ってきました。最初から3時間くらい待ってました。(振り替えは?)乗り換えが面倒臭かったんで、待つのも楽しいんで。ようやく動いたんだ、そんな感じです。(目的はなんですか?)本当はディズニー行く予定だったけど、台風でしょうがないっす。」
- ●「普通にこれました。(乗り換えのタイミングで待ったりしなかった?)いや全然待たなかったんですよねそれが。地元は結構やばかった。所沢の方です。水道、トイレ流れないみたいな。東川ってとこなんですけど、川がはん濫しているせいで水とか流れない。道路と川が一体化みたいな感じになってて、タクシーの列とかやばかった。地元よりこっちの方が落ち着いているって感じです。」
結構、原宿駅は近くに東京メトロの明治神宮駅も振り替えの路線があるので、原宿に行くために何時間も待っている人は少なかったのですが、そんななか、1人目の3時間待ちしたという男性は、彼女とのデートの日だったようです。彼女と仲よさそうに駅から出てきたところ伺うと、3時間、東京駅のスターバックスでコーヒーを飲んでいたとうことです。2人なら、3時間待つのも苦ではなさそうですね・・・。
また、2人目の女性は、山手線にはすぐに乗れたそうですが、きのうはん濫した所沢の東川の近くに住んでいて、地元の方が混乱していたので、都心の混乱はそうでもないと話していました。
いまの2人は、運転見合わせにも明るい感じでしたが、一方で仕事で大変だったという人もいました。
★商談が流れかけた…営業マンの女性
- ●「(長い足止めでしたね)そうですね。仕事で行かなきゃいけなくて、ITのウェブ広告なんですけど、ちょっと1件、商談がながれかけるっていう、商談は時間に間に合わなかったら、頂いている商談の時間が足りなくて、お話できないんで、ギリギリタクシー飛ばしてなったんですけど、これが決まんなかったら今月達成出来なかったんで死ぬ気でタクシー飛ばしてもらいました。週明けでお盆明けで先週乗り切ったと思ったら、今週そっこう台風で気持ちが折れましたね。」
この方は、営業職の女性で、原宿にご自身の務める会社があって、得意先の高田馬場に商談に行かなきゃいけないところ、行きにこの運転見合わせにあい、タクシーで向かってなんとか商談をまとめたその帰りで、どっとお疲れでした。
ここまでは、山手線の原宿駅の運転見合わせの影響を受けた人の話でしたが、きのうの台風直撃では、こうした交通機関の乱れ以外にも色んな影響を受けた人がいました。最後に、この台風直撃で、お仕事に直接影響があったという人の声です。
★そのほか台風直撃で仕事に影響…
- ●「韓国料理屋です。出前中なんです。(きょうは配達多いんですか?)普通より多いです。だいたい2倍くらいです。こんな日は。店内はヒマなんですけど、外に出る出前の方は、忙しいです、ちょっと大変なんですけど頑張ってやっています。」
- ●「ビルの壊しをやっていてその廃材を積む車の誘導です。やっぱり雨の日は嫌だね。こんな格好しなきゃいけないし、楽じゃないよ。
(この台風のなか作業は中止にならなかったんですか?)中止にはならないですね。遅れているから仕事がね。」
台風上陸からまもなく大雨の降りしきるなかともに都内で聞いた2人ですが、1人目の韓国料理の出前の方は、普通より配達の注文が2倍も入っていて大忙しという話。
また、2人目の工事現場の誘導の仕事をされていた方は、台風で雨がっぱを着て8時間たっているのは、この夏場に蒸し暑くて楽じゃないと話していました。
TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」は月〜金6:30-8:30放送中。
AM954kHz、FM90.5MHz。
パソコンやスマートフォンでは「 radiko 」でもお聞きいただけます!
番組へのメール、ニュースへのご意見メール→ stand-by@tbs.co.jp