今年もバレンタインデーが近づいてきました。ある調査会社が行った意識調査によると、本命チョコを用意する人が、前年から半減し、7.7%だったという結果が出ました。コロナの影響なのか、どうなのか・・・。それにしても今は「本命チョコ」の他、「義理チョコ」「家族チョコ」「友チョコ」「世話チョコ」「自分チョコ」が存在します。本命が減ったとはいえ、チョコレート売り場は大盛況!昨日も、銀座三越の7階にある催事場にはたくさんの人が!そこで・・・。
「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時30分過ぎからは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」、2021年2月12日(金)は、金曜日恒例サラリーマンの声。今日はバレンタイン特別編。『あなたは、何チョコを買いましたか?』女性の方に伺いました。
★本命チョコと自分チョコ買いました!
- ●「本命と自分チョコをちょっとだけ。3000円のジャンポールエヴァン。自分チョコは全然1000円いかないくらい。」
- ●「本命と自分。2~3000円のやつです。かわいかったから(笑)自分が食べたかったから。自分チョコ、でもどっちにするか迷っているけど、和風っぽいチョコ、それは1000円くらいかなそっちは。」
- ●「本命と自分チョコを買いました。2~3000円くらいの間のやつです。ちょっと贅沢な感じがするものがいいかなと思って選びました。自分のもちょっとリッチな感じで、自分のは1000円くらいですね。」
皆さん、本命と自分チョコですね!20代のOLさんは本命チョコをあげる相手がいるんです。ちょっと顔を赤らめて本命チョコ、と話す人もいて、なんだか久しぶりに、キュン話を聞いた気がします。若いっていい!うらやましい!本命チョコの値段は2~3000円。自分には1000円という予算でした。やっぱり本命チョコの方が高いようですね!
★自分チョコだけです!
一方、こんな声もありました。
- ●「自分チョコを買いたいなって思っていますね。もう値段はね、欲しければ特に上限ないと思います。全然、5千円とか出しちゃう。」
- ●「自分チョコしか買ってないです。トータルでしか覚えてないんですけど、たぶん2万円くらい使ってる。1個じゃないです、さすがに。たぶん、5・6個くらいで2万くらい使っています。でも、額見ないで買ってていつの間にか2万になっていたくらいなんで、あまり金額は気にしてないって感じです。今年は奮発して、使う所なくて、お金を。使っちゃおう!みたいな感じで買いました。」
- ●「私は自分チョコですね。(だけ?)はい。ちょっとバレンタイン前にちょっと別れる傾向があって(笑)自分にですか?ちょっと高めの5千円以内。(いつくか買って2万円という強者がいましたが)ヤバ、ちょっと負けなくないな。3万いく??(笑)」
自分チョコ、高い!!本命には3000円で自分には甘い女性たち。しかし、2万円ってすごいですね。・・・かくいう私もその一人。(ちなみに、このコーナーのディレクターも)この時期にしか手に入らないチョコレートがあるんですよ!
本命チョコ??いえいえ、バレンタインを支えているのは自分チョコ!
★日曜日な上にテレワークだから・・・
会社の人に渡す「義理チョコ」や「世話チョコ」ってないの?と思って、そのあたりを聞いてみたら、こんな声が返ってきました。
- ●「今年日曜日だし、会社は在宅勤務でいっていなくって、なので、予定はないです。義理なしです。」
- ●「義理チョコ、今年は買ってないです。普段は買っていたんですけど、渡す人に会えないというのもあるし、そういう意味で今年はいいかなと思って。」
- ●「テレワークなんで会うことないんですよ。会わないです、会いたくないですね。普段は配っていたんですけど、ちょっと、ね、やっぱりめんどくさい、選ぶのとか。ありがたいです。」
今年は日曜日のうえに、テレワークですものね。会えないなら「ま、いっか」ということです。「義理チョコ」「世話チョコ」買うと答えた人は一人だけでした。お話を伺った場所は銀座。銀座で義理チョコはあまり買わないような気もしますが・・・。
ただ、昨日もチョコレートと思われる紙袋を持っている方はたくさんいましたし、銀座三越のチョコレート売り場には男性の姿もチラホラ。
コロナ禍のバレンタイン。「何チョコ」でも、美味しいチョコレートで気分を上げるのもいいかもしれませんね。
Clik here to view.

HAPPY VALENTINE!(”^^”)