今週、久々に話題になった「アベノマスク」。結局、およそ8千万枚の一律配布を断念することになりました。多方面から批判が出ましたからね・・・。一体、何がやりたかったのか、呆れるばかりですが、久しぶりに注目された「アベノマスク」。皆さんはどのようにお使いでしょうか?そこで・・・。
「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時30分過ぎからは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」、7月24日(金)は、金曜日恒例のサラリーマンの声。『お宅に届いたアベノマスク、どうなった?』というテーマで、街でみなさんにお話を聞きました。
★使ってます!洗ったら縮んだ!寄付した!
- ●「使ってますけど、娘ですね。他のも使ってるから色々、洗ったりしてんじゃないですか。ないよりも、頂いたたらありがたいことですから。」
- ●「だいぶ遅く着いて、一回使って洗ったら縮まって、あんまり使っていない、それから。縮みましたすぐ。洗い方があるらしいんですけど、手洗いで簡単にやったら、大体半分くらいになった。」
- ●「届いてないです、まだ来てないです。だからまだ見たことないんですよ。もうだからその話題自体忘れちゃいましたね。」
- ●「ウチは使ってないですね。というのは、元々買ってストックしていたのもあるし、小さいんですよ。使い勝手が良くないかなってことで寄付、老人ホームじゃないですけど、そういうようなところがあったんで、そこに寄付しました。」
寄付したんです。使い勝手が良くないので、自分は使わないけど、欲しい人がいるなら有効活用したいとおっしゃっていました。縮んだ、なんて人もいましたが、使えるものなら使いたいですよね、せっかく頂いたんですから。でも、驚いたことに届いていない人もいました。その方曰く、ウチには届いていない、と。お住まいは東村山市だそうですが、政府は6月20日までに全戸向けは配布完了と発表しました。・・・ずさんですね。
★記念に保管!保存!飾ってます!
そんな中、一人だけダウンロードして方にお会いできました。
- ●「保管している、使わずに。不織布のマスクがまだあったので、使わずにおいてます。記念にとっておくかな。」
- ●「保存しています。せっかくくれたものだから、マスクがなくなったら使おうと思って。今は色々、売ってるから大丈夫だけどね、いつどうなるか分からないじゃん。」
- ●「封を開けずにそのまま置いてあります。ちょっと、小さ目でしょ、この辺開いちゃうし、あんま使いでがない。いや~、そうは言っても捨てるに捨てられず、一応は置いておく、そんな感じ。」
- ●「飾ってます。いや、こっちを先に使いたいから、使い捨てをね。いざッていう時に、備えですよ、それは。せっかく頂いたものですからね。」
とりあえず、家に置いておこう、ということですね。今は他のマスクがあるから、そっちを使いたいという人もいれば、使い勝手が悪いけど捨てるに捨てられないという人、そして、いざという時の備えの人・・・。マスクが売ってない、でもマスクを付けないと外に行けない、だったら、多少、小さくても家にあったアベノマスクでもいいか、という心理。マスク不足になって買えなくなったら困りますからね。いわば非常に消極的な姿勢・・・決して、積極的に保管しているわけではありませんでした。
★アベノマスク?イラっときます!
アプリの不具合が生じたりしていますが、基本的にはシンプルなものですよね。では、なぜ、こんなに普及しないのか?こんな声がありました。
- ●「使ってない。使うわけないよ、あんなもん。意味ないよ、こんなの。いらないんじゃない、こんなの。必要ないと思う。」
- ●「まんまです、開けてません。だって、これ小さすぎでしょ。ビートたけしさんが眼帯かと思ったって言ってましたもんね。分厚いでしょ、これ。これから暑くなるって時にこんなのしてたら熱中症になるんじゃないの。これでも暑い(不織布)ましてや、こんなの、使い物にならないですよ。総理大臣も使い物にならないですけどね。マスク以下じゃないですか。これならまだ眼帯として使えるかもしれないですよ。それくらいもう酷いことばかりやってるんで。感染者が増えたってニュースばっかりで、じゃそれをどう対策取るのか、安倍さんとかいう人が全然、出てこないでしょ、逃げ回っちゃって、話にならないですよ。(アベノマスクですけど、と言った時の顔が印象的でしたよ)そうですね、イラっときます。」
辛辣ですね~。イラっとしているのがありありと伝わりましたよ。
この声を聞いて、ちょっとだけスッキリされた方もいるのでは??国民の声が安倍さんに届くといいですね。

近堂かおりが「現場にアタック」で取材リポートしました。