ここへきて、東京オリンピックの開催について、色んな意見が出てきています。新型コロナウィルス感染拡大を受けて、ということですが、トランプ大統領は『1年延期を検討すべき』といい、IOCのバッハ会長は『日程の変更はない』という姿勢を改めて示しました。一方、東京都の小池知事は『中止はあり得ない』と。どうなってしまうのでしょうか?そこで・・・。
「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」、3月13日(金)は、金曜日恒例のサラリーマンの声。今の時点で国民の皆さんはどう思っているのでしょうか?『東京オリンピック。【予定通り開催】【延期】【中止】【判断がつかない】、あなたの考えは?』というテーマで聞きました。
★今の時点では【判断がつかない】!
- ●「判断つかない。わからないですもんね、どうなるか、先のことね。コロナが治まるのかどうかわからないですもんね。」
- ●「わからない、判断ができません。やってほしいのはやってほしいんですけど、どちらかというと中止に近いですかね。高校野球も中止になっちゃったんで。」
- ●「判断がつきません。気持ち的にはやってもらいたいんですけど、今のこの状況で先が分からない中で、例えば選手も観客も何かあって、また感染が広がるようになるとかえって世界的な、世界恐慌まで行きませんけど、経済とか色んなものが落ちてくるのかなって心配がある。少し終息になってくるのが、ここ1か月くらいで見えてくるとやってもらいたいと思うけど、ちょっと3月の今日の12日の時点では判断がつかない状況です。」
- ●「判断できない。やはり今の状況が、新型コロナの病気の蔓延の状況がよく分からないので、このまま世界中からお客さんを呼んでいいのか、これは判断するにはまだ早いと思います。」
今の時点で判断するのは時期尚早だという人たち。新型コロナウィルスがどうなっていくのか、よく分からないと思っているんです。確かに、休校やイベント中止などの対策が功を奏するかもしれませんし、悪くなる可能性もあり、どちらかになるか、誰も予測できませんよね。だから【判断がつかない】という気持ちも分かります。
★【予定通り開催】(希望を込めて)!
一方、【予定通り開催】という声です。
- ●「予定通りだと思います。いってもらわないと困ります。チケットもあるし、仕事でも絡んでいるし。やってくれると信じています。」
- ●「開催じゃないの?もうここまでくると、止めるにも止められないんじゃないでしょうかね。でも、やらないと不景気になるよ、これ、すごく。日本経済がもう沈んでいるから、カンフル剤としてオリンピックでもやらないと無理じゃないの。」
- ●「開催。大丈夫でしょ。昨日も高校野球が中止になったんだけど、あれもやればいいのにと。正月も盆もなく練習してきた子達にとっては憧れの舞台なんで、ああいうのを見るとやっぱりね、オリンピックもそうですよね。みんな一生懸命頑張って選ばれたんで是非やってほしいという希望です。」
- ●「予定通り開催。大丈夫でしょう。もう終息するでしょう。楽観的になってもらわないと経済も良くならない。給食は中止して冷凍庫は満杯になってモノは動かない。全て悪い方向。楽観的の物事を進めていけば良くなるんじゃないですか。そう思いましょ!」
希望的な思いも強いようです。そして、予定通り開催しないと経済が良くならない、と。今の悪い状況を変えてくれるのがオリンピック!と思っているんです。新型コロナの影響で経済がガタガタしているから不安ですものね。
★最も多かった声。【延期】!
そして、【延期】という人の声です。
- ●「延期と思っている。コロナが長引くと思ってるから。今の状態だと無理だと思うよ。」
- ●「延期です。もう今のムードだと各国から来る人もはばかるんじゃないかと思ってるんで。終息というか一段落して、このウィルス騒ぎがそれから開催したらいいんじゃない。」
- ●「延期。選手のことも組み込んで、プラスして中止はちょっとさすがに選手も可哀そうかな。かと言って無観客だと収入も入らないですし、お金も。延期が妥当かなと思います。」
- ●「延期。まず、この状態で無理でしょう。日本が終息しても海外からいっぱい来るのでそこが治まらないとまた日本でもう一回蔓延しちゃう。」
- ●「延期。間違いないです。冷静に考えればわかることじゃないの。感染広がっているもんね、世界にね。日本だけじゃないですから無理だと思います。ここまでやって中止はあり得ない。」
日本は治まったとしても世界は分からないですよね。中国は流行のピークは過ぎたと言っていますが、イタリアやアメリカは急増しています。俳優のトム・ハンクスさんが陽性を公表、NBAの選手も陽性反応が確認され、リーグの中断が発表されました。状況は深刻です。
今回、伺った中で一番多かった意見は【延期】で48%。二番目が【予定通り開催】33%。そして三番目の【判断つかない】が19%でした。【中止】という声は一人も出ませんでした。皆さん、オリンピックを日本でやりたいんですね。
★でも、現実的には中止になっちゃうのかな・・・
最後にこんな声がありました。
- ●「コロナウィルスが出ちゃったんで、ムズカシイところですけど、延期を検討するのが一番いいんじゃないかと思います。中止にすると東京って、中止2回目だからあまり、印象が良くないかなと思う。最初の、戦時中のオリンピックと今回とで。だからちょっとそれはあまりやってほしくないかなと僕は思うので何とか延期で、色々お金も使っちゃったと思うし、そう考えると延ばすほうがいいんじゃないかなでも一方で、そういうこと言うとそんなお金がいくらでもあるわけじゃないと怒られそうなんで、現実的にはちょっと中止になっちゃうのかなって気もするんですけど。中止にすると、中止にしたらしたで、またお金がかかる気がする。ちゃんと損益分岐点をキチンと計算して、誤魔化しになっちゃうことがあったり、考慮不足があるんだけど、そういうのを明らかにしてどうするのか決めてもらいたい、やっぱりお金がかかる話なので。」
今回、お話を伺った皆さんの意見を総合すると、とどのつまりは【お金】。予定通り開催すれば経済が良くなる、開催しなければ経済がもっと不安になる。延期してもお金がかかるし、中止すれば今まで掛かった費用はどうなるの?と・・・お金の話は無視できないです。さて、どのような判断が下されるのか、注目ですね。
![「現場にアタック」近堂かおり](http://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2016/03/sump_kondokaori-300x300.jpg)
近堂かおりが「現場にアタック」で取材リポートしました。