今年の夏にリニューアルオープンした東北道上り線の「蓮田SA」について、9月16日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で、レポーター田中ひとみが取材報告しました。
新しくなった「蓮田SA」は、以前の場所より南に2.5キロほど東京寄りの位置に移動して、7月末にオープンしました。新しい形のSAとなっているようですが、何が新しくなったのか、パサール蓮田のマネージャー・高橋芳之さんに伺いました。
★生まれ変わった「蓮田SA」
- パサール蓮田・マネージャー 高橋芳之さん
- 「大きさは今までの蓮田SAに比べると駐車場が3倍。商業棟の施設は2倍。それと、高速道路のSA・PA初の青果、精肉、鮮魚で構成する「旬撰市場」を初めとする幅広いラインナップで、食事やショッピングを楽しんでもらえるよう、幅広い分野を入れてご利用して頂けるようにしています。」

高速道路側の入り口「pasar HASUDA」

「pasar HASUDA」で生鮮食品を扱う「旬撰市場」
スーパーが併設されたサービスエリアとなったんです!
もちろん、これまで通りお土産エリアやフードコートなどもありますが、「旬撰市場」と名付けられた“青果コーナー”には地元産の野菜や果物が売られていたり、“鮮魚コーナー”には鮮魚のほかにお刺身やお寿司、海鮮丼が売られているほか、“精肉コーナー”には黒毛和牛など色々な種類のお肉があったり、お惣菜やお弁当も売られるなど、SAの中にスーパーが入っているイメージです。
さらに、カバンや洋服を売るお店も入っていて、本当にショッピングモールと変わらない作りとなっています。
★一般道からも行ける!無料シャトルバスも!
他にも、色々なお客さんに利用してもらうための工夫もされていました。再び高橋さん。
- パサール蓮田・マネージャー 高橋芳之さん
- 「高速以外にも、一般道側に駐車場を用意していて、あとは蓮田の駅から蓮田SAまでのシャトルバスを運行していてこちらも利用できる。1時間に1本程度運行している。電車で駅まで来てもらってシャトルバスを利用すればSAに来る事が出来る。」

一般道側の入り口

蓮田駅〜蓮田SAの無料シャトルバス。人気なので、乗れないこともあるそうです。
蓮田SAを挟んで片側に高速道路の利用者用の駐車場があり、その逆側に、一般道利用者の駐車場とシャトルバスの停留所があるんですが、JR蓮田駅と蓮田SAを往復するシャトルバスの利用は無料ということで誰でも気軽に行くことができます。
★土日は、シャトルバスが満席になることも
私自身も先週土曜に取材に伺ったんですが、三連休の初日という事で「旬撰市場」も賑わいを見せていて、一般道から自家用車やシャトルバスを利用してSAに来る人も多かったので、皆さんにお話を伺ってみました。
- ●「埼玉なんで友人の自宅から車に乗せてもらって来た。今日は食事に来ました。いま友達は買い物もしている。広いし綺麗で来やすかった。」
- ●「越谷から車で来ました。新しくなったと聞いてて、大宮に用事もあったんでぷらっと来ました。」
- ●「市内です。近いけどバスで。初めて乗ったけど混んでる。食事終わって待ってたがその辺見てたら乗れなかった。」
先週土曜の12時30分蓮田駅発のシャトルバスに乗った際、定員24人のバスはほぼ満席状態でした。また、バスに乗れず、タクシーでSAにやってきたご夫婦もいました。
★充実の品揃え
さらに、バスで来ている人で地元の方からは、こんなお話を聞く事が出来ました。
- ●「市内から来ました。お魚とお肉と野菜とフードコーナー。(初めて?)3回くらいかな。お魚が美味しいんです。新鮮なんでお使いがてらに来ています。バスに乗って来るが土日だと凄いマイカーが混んでいる。バスだとすぐに入れるのでバスで来てます。」

青果売り場には、蓮田農産物コーナーも。新鮮な野菜が手に入ります

黒毛和牛

人気商品のお寿司

お魚まで!
スーパーを併設する事で、近隣の住民の方も利用しやすいSAとなっていました。
★防災拠点としても活用
蓮田SAの新しいポイントはショッピングだけではありません。防災拠点にもなっているんです。蓮田SAのマネージャーの高橋さんに、どんなことができるのか、伺いました。
- パサール蓮田・マネージャー 高橋芳之さん
- 「例えば首都直下型など大規模な地震が起きた際には防災ヘリがとまれたり、井戸や防災用の備品を備蓄したり、いつでも防災拠点になれる形でフードコートも基地になる。もともと東日本大震災の教訓や経験を基に、こういったエリアが使われるという事で新しく設置する際に計画を盛り込んで作られたのが蓮田のSAになりますね。」

見えづらいですが、左奥の白線が引かれているエリアが、緊急時に備えて整備されたエアポートです
高速道路を利用する人だけではなく、市民のための施設になった蓮田SA。今後、同じようなサービスエリアが増えていくかもしれません。

田中ひとみが「現場にアタック」でリポートしました!