日清食品が「ALL-in PASTA(オールインパスタ)」という完全栄養食のパスタの発売を開始し、ネット上などで大きな話題になりました。この「完全栄養食(完全食)」について、3月28日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で、レポーター田中ひとみが取材報告しました。
まずは、株式会社コンプ代表取締役CEOの鈴木優太さんです。
★食事はグミでOKな「完全食」
- 株式会社コンプ・代表取締役CEO 鈴木優太さん
- 「我々は「完全食」をコンセプトに食品を販売している。「完全食」とは、人に必要な必須栄養素を過不足なく補えて、極論、それだけで人は健康に生活できるというもの(赤ちゃんにとっての完全食は母乳)。粉状のタイプ、ドリンク状のタイプ、グミタイプの3種類。仕事が忙しくてなかなか自分で食事を工面できないような一人暮らしの人が、ユーザーさんに多いですね。」

COMPシリーズ。左から、COMPグミ、COMPパウダー、COMPドリンク

実際にスタジオで毅郎さんと泰子さんも試食した「COMPグミ」。今よく売られているハードタイプのグミのような食感。オレンジのような味で美味しいです。
COMPシリーズは、ドリンクやグミを食べるだけで、人に必要な「必須栄養素」を過不足なく摂取することができるというものです(ちなみにコンプでは、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」に基づき、たんぱく質・脂質・糖質・ビタミン・ミネラル・食物繊維などの必須栄養素の分量を決めている)。
代表の鈴木さんは以前研究職として働いていた際に、仕事に没頭しすぎて食事を適当に済ませていたそうです。そんな生活を続けるうちに体調を崩してしまった為、手軽に健康維持できる食品の必要性を感じ、自ら開発に乗り出しました。
「手軽に、時短で」という部分がウケていて、多忙なビジネスマン・エンジニア・研究職の方に人気。IT系のベンチャー企業では、会社の福利厚生に導入しているところもあるそうです。
COMPシリーズの詳細はこちら↓
http://www.comp.jp/products/
★「野菜も食べなきゃ」と思わなくても良いパン
一方で、こんな完全食もありました。ベースフード株式会社代表取締役CEOの橋本舜さんのお話。
- ベースフード株式会社・代表取締役CEO 橋本舜さん
- 「ベースフードでは、「BASE PASTA(ベースパスタ)」と「BASE BREAD(ベースブレッド)」を販売している。最大の特徴は、世界で初めての「完全栄養の主食」を作ったこと。麺やパンを食べるだけで、栄養士さんがつくる献立のような栄養価のものが食べられる。主食にこだわったのは、将来的に全ての人を健康にしたいから。ほとんどの人が食べるパンや麺自体が健康なものであれば、より多くの人を自然な形で健康にできると思う。」

「BASE BREAD」。ホームページから購入すると冷凍の状態で届くので、冷凍のままレンジでチンします(2分でホカホカ)

こちらが中身。スタジオで試食するのに夢中で写真を撮るのを忘れてしまったので、ベースフードの公式写真をお借りました(1食2つ入り)

BASE BREADに含まれる栄養素
こちらは、1食で1日に必要な栄養素の3分の1を摂ることができるという、世界で初めての「主食」の完全食です。代表の橋本さんは、やはり激務のIT企業出身。やはり忙しさから食事が疎かになり体調を崩す同僚も多く、「食」の分野での起業を決意したということでした。
BASE BREADの詳細はこちら↓
https://shop.basefood.co.jp
★「完全食」のパンが食べられるカフェ
そして今、このベースフードのパンを実際に食べられるカフェが、期間限定で恵比寿にオープンしています。お客さんに感想を聞いてみました。
- 「今日初めてです。なんか世界初って聞いたので、まあ半分くらい話題性で来てみた。パン、しっとりして美味しいです。」
- 「初めてです。美味しかったですね、シチューも美味しいし、パンも見た目ちょっとパサっとしてるのかなと思ったんですけど、食べたらモチモチしてて美味しかったです。」
- 「初めてです、パン食べました。(完全食は知ってた?)元々知らなくて、ここ来て初めて知った。結構栄養が偏りがちでビタミンとか摂りづらいので、主食で取れたらありがたいと思う。」
- 「今日はオリーブオイルとかシチューをつけて食べてます。普通に美味しいパンですね。しかも健康になれちゃう、これヤバイっすね。」

「BASE BREAD BAKERY & CAFE」は、恵比寿駅から徒歩3分。4月7日までの期間限定です

夜7時ごろ、店内はほぼ満席。仕事帰りのお客さんで賑わっていました

メニューは、「ベースブレッドと特製シチュー(780円)」や「ベースブレッド メープルフレンチトースト(500円)など
昨日の夕食時にお邪魔しましたが、幅広い年齢層のお客さんがいました。
★「無意識」に健康が目指せる未来
最後に、完全食はこれからどうなっていくのか、ベースフードの橋本さんに聞きました。
- ベースフード株式会社・代表取締役CEO 橋本舜さん
- 「「健康」というのは今まで個人の話だったが、これからは社会の話になってくる。日本は少子高齢化が進んでいるので、社会保障費を減らす必要があるが、その為には健康寿命を伸ばさなければならない。そんな中で、「簡単に食べられて、美味しくて、身体にいい」というものが求められるのではないか。「健康」というものが我慢や勉強を伴うものではなくて、“無意識”でも健康でられるような社会を作りたい。」
高齢でも働く方が増え、共働き世帯や、一人暮らしも増えています。調理にかけられる時間が減ってきている中で、このような、簡単に“意識せずとも”栄養が取れる「完全食」の需要は、幅広い世代で増えていくのかもしれません。

田中ひとみが「現場にアタック」でリポートしました!