Quantcast
Channel: 現場にアタック – TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

金曜日恒例サラリーマンの声 キャンセル待ちしたことありますか?

$
0
0

今日は【80歳未満はお断り】という話題から。北九州市で入団資格が【80歳以上】という合唱団が結成され、人気だそうです。平均年齢は83歳~84歳。最高齢は90代!4月から練習を始めました。当初30人を目標にしていましたが、予想をはるかに上回り120人が参加。一時は入団の【キャンセル待ち】もいたほどの人気ぶり。皆さん、80歳以上とは思えない歌声だそうですよ。そこで・・・。

「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」、11月16日(金)は、金曜日恒例のサラリーマンの声。レポーターの近堂かおりが、『キャンセル待ちしたことありますか?』というテーマで、街でみなさんにお話をうかがいました。

キャンセル待ちしたことありますか?http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20181116073246

radikoで放送をお聴きいただけます(放送後1週間まで/首都圏エリア無料)

金曜日恒例のサラリーマンの声 『中学の修学旅行はどこに行きましたか?』

★乗り物のキャンセル待ち!

●「飛行機ですね。大阪―羽田。いつでも乗れるやつ、空きがないと乗れないやつなんで、だから空きがなかったんでずっとキャンセル待ちで朝一番から昼の3時くらいまで。色々事情があってあまり言えない。」
●「成田エクスプレスで海外に行くときに、もうこの時間じゃないと乗れないっていうんでキャンセル待ちで並んだ、空くまでずっと待ってたという経験はドキドキしながら、それはある。ギリギリそれでって言う形、でもあの時どうしてたのか、分らなくてドキドキしてそれしか思いつかなかった。」
●「飛行機のキャンセル待ち。一番待ったのは半日。親戚の人間が具合が悪くてどうして行かなきゃいけなくなってしまって。ちょうどすごい混んでる時だったので、そういうシチュエーションだったんでヤキモキはしますよね、今日行けるのかなってね。」

飛行機のキャンセル待ちは多くの方が経験されているかもしれません。どうしても乗りたい事情がある中でのキャンセル待ちはドキドキしますよね。絶対に乗せてくれる保証はないですから。キャンセルが出たらラッキー!くらいの気持ちならいいですけれど、切羽詰まった状態ではキャンセル待ちしたくないですよね。

★人気のものをキャンセル待ちで!

そして、こういう声もありました。

●「ゴルフ場とかね。もうネットで見てると埋まっているんですけど、キャンセルするかもしれないんで、予約を入れておいてキャンセルが出たら連絡がきてそこまわりますっていうやつ。お客様をお連れしたいところがあって良い所だと早めに埋まったするので、何個か声を掛けてキャンセル待ちが出たらいける、そういうのはやったことあります。」
●「お家のキャンセル待ちはしました。今のお家入るのに2年待った。ちょっと特殊なアパートというか、バイクを置くマンションなんですけど、バイカーズマンションっていうんですけど、そこにどうしても入りたかったから。少ないですから、そういうバイクが置ける、ガレージが付いた家の中にバイクを入れるんで。僕、ハーレーです。だから盗られたくないので、家の外に置いておくのは出来ないからちゃんとセキュリティーが効いたところに置いておきたい。」
●「昔、ドラゴンクエストを買う時にキャンセル待ちしたことが1回だけあるかな。ドラゴンクエストのソフトがめちゃくちゃ欲しかった。ファミコンのゲームです。僕が10歳とかなんで30数年前です。」

人気の物は手に入りにくいですから、キャンセル待ちしてでも欲しい気持ちは分かります。ドラクエのソフトはめちゃくちゃ人気がありました。この少年はおもちゃ屋さんで予約の申し込みをしましたが、定員いっぱい。キャンセルが出たら買えることになっていたわけですが、結局、キャンセル待ちの順番は回ってこなかったそうです。その後、2か月後に出荷された時にやっと購入できたそうです。

★待ちません!すぐ『どこにならありますか?』

一方、こういう声もありました。

●「あんまり記憶にないですけど、次を探しちゃうタイプなんで申し訳ない。(どうしても欲しい、どうしても行きたい)うーん、待たないんですよね。どこにありますかって聞いちゃうので結局、全国から取り寄せれちゃうんで、4店舗、5店舗回ることは多々あります。今の世の中だと情報がすぐ入るので、ネットで調べてすぐ在庫が分かるので、この間も新潟から鞄を取り寄せた。出来ちゃうので待たない。ショップがあって東京大阪名古屋では完売してます、新潟店ならありますって、じゃあ1週間待ちます、新潟から来たら連絡くださいって話。地方でも主要なところだったら、ちょっとは残ってますということがよくあるんで、服にしてもコートにしても鞄にしても限定品だと。なので、待ってはいないですよね、申し訳ないけど。」

確かに!今の時代、すぐに調べられますし、どこかにあれば取り寄せられますものね!世の中、便利になりましたね。

★待ちません!確定しないと不安だから。

最後にこういう声がありました。

●「ないわ。全部予約を入れて行くから。(予約を入れる時に満員なんです、二人お待ちなんです)そしたら替える。なんでキャンセル待ちしなきゃなんないの。お店ならそこダメなら他に行きます。」
●「キャンセル待ちね。あんまりない感じ。キャンセル待ちってね、すぐ諦めるかもしれない、あっさりと。確定していないのがイヤですよね。今日も飲み会ですけど必ず予約してからじゃないと行きたくない。だから早めに予約する感じ。」
●「あんまり経験ないですね。大体僕、予約とかを取るタイプなもんで、事前にね。ただね、キャンセル待ちって不安じゃないですか、やっぱり。だって、待っててじゃ本当に自分の願いが叶うのかどうかというのは不安なんで、そういう不安があるから出来るだけ、遭遇しないようにやろうかなって思っている。」

キャンセル待ちは確定していないから不安、というのは納得です。例えば、接待のためのお店を予約したい。その日は満席でキャンセル待ちとなったら不安です。キャンセルが出るかもしれないが、出ないかもしれない。接待などお客さん相手では、前日に確定を出されても困ってしまうでしょうしね。サラリーマンの皆さんはそんな危ない橋は渡りたくない。だから、確実に予約できるように、早めに行動、もしくは代わりのお店を用意しておくようです。何事も早め早めに行動!ですね。

「現場にアタック」近堂かおり

近堂かおりが「現場にアタック」で取材リポートしました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>