Quantcast
Channel: 現場にアタック – TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

若者の最新ファッション「サコッシュ」?

$
0
0

若い人たちの間で流行し始めている「サコッシュ」、ご存知ですか?7月12日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で取材報告しました。

まずは、お店の方に伺いました。銀座ロフトの川島功太さんのお話です。

★サコッシュとは

銀座ロフト 川島功太さん
サコッシュとは、語源はフランスで、もともとは自転車のロードレースで補給物資を詰める、ショルダー型のバックです。特徴は、必要最低限のものを運べる、荷物が取り出しやすい簡易的なものをサコッシュと言います。最近では、ファッションブランドも商品を作ったりとか、ファッション雑誌でも結構取り上げられていて人気が出ています。基本前掛けで、ベストポジションは、ちょっと出たおなかも隠せるというのがポイントにもなるんですが、お腹の目の前に置くのがベスト。

(スタジオに持ってきましたが・・・)特徴は「前掛け」と「小さい」こと。形はショルダーバッグみたいですが、斜めがけではなくて「前掛け」。そして、大きくても単行本くらい、小さいものはハガキくらいのコンパクトサイズなんです。

値段は2千円代からと安くて、銀座ロフトでは、売上も右肩上がりで、品薄状態ということでした。

そして、ユニクロのグループで知られる「GU」でも、最近、販売しましたがネット販売では、ほとんど品切れ中。同じくファッションブランド各社からも登場しています。

そして気になる「前掛け」。やり慣れないと、どうしたらいいか難しいですが、お腹の前がベストポジションということでした。

このサコッシュ、なぜ人気なのか、街の若い人に色々と聞いていくと、ファッションだけじゃない、色々な事情も見えてきました。

★なぜ「前掛け」なのか!?

まずは「なぜ前掛け」なのか、渋谷のサコッシュを持っている人に聞きました。

女性
●「みんなやってる人多いから、前掛けの人多いから、真似してる。
女性
●「やっぱりプリクラとか撮るときとか、正面しか見えないから前だけ見てほしい。インスタとかでも、前掛けが見えた方が、ワンポイントになってかわいい。
女性
●「楽だから。あとナナメの方が肩が疲れる。前掛けは、動きやすいし、楽です。
男性
●「昔はリュックとかしてたけど、電車で邪魔だし、前掛けだと邪魔にならないし、コンビニとかの買い物で、リュックだと後ろから前にしないとだめだけど前掛けだとすぐ財布出せて、お買い物できる。それが一番メリットがあります。

女性は、

  • インスタなど写真を撮るときのワンポイントになる。
    (背中のリュックや脇に抱えるバッグでは、正面を撮影したときに映らない)
  • ナナメ掛けバッグは片方の肩が疲れる。
  • リュックは出し入れ面倒だけど、前掛けだと楽チン。

このあたりが、「前掛け」人気の理由のようです。

そしてもう一つ、このサコッシュが今流行り出した理由がありました。それは「スマホ」。どういうことか、再び街の人に聞きました。

★サコッシュが人気の理由①=持ち歩くのは「スマホ」だけ

女性
●「コンパクトになってるじゃないですか、お財布ケータイとかも出たし、だから、いっぱい持ち歩く必要がない。財布を持ち歩かないんですよ私。
女性
●「スマホが進化して、カードとかが「ID」とか「ポケットペイ」とか携帯1台で買い物ができるからバッグ小さくても過ごせるし・・・コンビニでバイトしてるんですけど、みんなケータイで払う人多いから、財布じゃなくて「ID」とか「ナナコ」とか携帯に入っているからだと思う。
男性
●「あまり現金持ち歩かない。払うの、ほんとケータイが多いですね。モバイルの方が安心じゃないですか、パスワードとかかけられるし、財布だとパスワードも何もかけられないので、そこがいいですね。全然、もう、1日、ケータイだけあれば、生活できるときもありますね。

スマホでみんな支払うんです。「ID」=ドコモで使える電子決済サービス「ポケットペイ」=クイックペイの事で、こちらもスマホ対応の電子マネーなど、とにかくスマホがあれば生活できる、というくらい、みんなスマホ。なので、大きなカバンは要らないということなんです。

でも、それなら、ポケットに入れればいいのでは!と思ったので、もう少し聞くと、ポケットにもスマホ事情があったんです。

★サコッシュが人気の理由②=スマホの巨大化

男性
●「ポケットはあんまり入らない。携帯とかも結構大きいと思うので、倍は言わないですが、結構でかくなっていますよね。
男性
●「ポッケって、結構、携帯もでかくなるとあんまり入らないし、バック使います。
女性
●「やっぱり、なくしちゃったりとか、心配なので、ポケットだと、サコッシュに入れといたほうが安心。落とさずに持っていられる。スマホが大きくなってるからポッケから出ちゃうので、サコッシュが安心。

例えば、アイフォンだと「3」や「4」の頃は画面が3.5インチでした。それが、「5」で4インチ、最新の「X(テン)」は5.8インチ!サイズで言うと縦3センチ、横2センチちかく大きくなっているんです。

それにスマホカバーをつけたりすると、ポケットに入らなくなってきただから、ハガキサイズくらいの小さいバッグが若い人にちょうど良かった・・・

つまり、生活する上で持ち歩くのはスマホ1台だけで良くなったけど、スマホが年々巨大化したことでポケットに入らなくなったのでサコッシュが人気なんです。と・・・今の若い人たちにはとにかくサコッシュが大人気かと思ったら・・・

★サコッシュファッションは受け入れられない・・・

この「首掛けファッション」、女性の中には、こんな声もありました。

女性
●「ちょっと無理です。小っちゃすぎだし、気持ち悪い・・・
女性
●「なんか、ディズニーのパスケースみたい。お地蔵さん感はあります。体が大きいから男性は、それに対してカバンが小さいのはバランス悪い。
女性
●「ダサイと思います。自分の彼氏が、それできたら、さすがに取ります。なんか、ドラえもんみたいで、嫌です。

便利だけど、女性の中には、首掛け男子はちょっとなーという声もありました。スマホの形状や機能の進化が、今の若い人たちのファッションにもつながる。おもしろいですね。

竹内紫麻


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>