Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

東京メトロ銀座線がGWに一部区間運休。連休に工事を行う理由とは?

明日からゴールデンウィークの後半戦ですが、東京メトロ銀座線が5月3日から5日までの3日間、終日一部区間運休をさせて、大規模工事をするのです。そこで・・・。

「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまる「現場にアタック」!!

5月2日(水)は、レポーター近堂かおりが『東京メトロ銀座線が明日から一部区間運休。連休に工事を行う理由とは?』をテーマに取材してきました。

 

 

★GWに3日間運休して駅新設のための工事!!

どのような工事が行われるのか。東京メトロ広報部の山下武士さん に伺いました。

山下武士さん
「銀座線渋谷駅は渋谷駅の街区基盤整備に合わせてリニューアルを進めています。現在の駅の位置から、表参道方面へ約130メートル移設を行いまして、明治通り上空に銀座線渋谷駅を新設する工事でございます。新しい駅は2つの線路に挟まれたホームになり、乗車用と降車用の区別がなくなります。」

現在渋谷では大工事が行われていますが、その渋谷駅周辺開発プロジェクトの一環の工事。5月3日から5日まで、『渋谷駅~表参道駅』の区間と、『青山一丁目駅~溜池山王駅』の区間が、始発から終電まで終日運休します。現在の銀座線渋谷駅は、乗る側と降りる側のホームが別々の『相対式』でした。百貨店の建物内にある、という事情もあり、特殊な駅ですが、通路も狭くホームドアも設置することができていません。しかし、今回の工事で『島式』という、ホームの両側を電車が走るかたちにして、乗り降りがひとつのホームでできるようになります。また、プラットホームは広くなり、ホームドアも設置されます。

★2年前の工事は今回の準備!

そんな大工事。なんと銀座線は2年前から工事を行い、着々と準備を進めていたようです。鉄道ライターの杉山淳一さん に伺いました。

杉山淳一さん
「2016年の工事というのは今回の工事をするための作業部分を作るためだったんですよね。長期的な見通しがあっていろいろ周到に準備をしていて最終段階で工事をやっぱりするんですけど。それでもやっぱり3日間かかっちゃうってことですよね。東京メトロの人たちもやっぱりそんなに実は止めたくはないはないんですけど、やむにやまれぬこの3日間止めるしかないなという形になるかと思います。」

前回の工事が行われたのは、2016年の11月5日〜6日、11月19日〜20日の計4日間。今回と同じ区間を運休しての工事でした。この時は、文化の日や勤労感謝の日が土日と、本当は3連休で行いたかったものの、土日で2日間を2回にわけて工事を行いました。しかし、今回は線路と線路のあいだにホームを造るため、線路を動かしてスペースを作るという工事。なんとしても3日間欲しい!しかも線路を動かすので、運休せざるをえない、ということなのです。

★利用者の声

とはいえ、今回はGW!!利用客も大変では?と思ったので、渋谷駅で聞いてみました。

●「初めて知りました。長期連休の時に運休ってあんまり聞かないなって。珍しいんですかね。定期があるとやっぱり定期間で行きたいってあると思うんですよ。複数人で集まる時に一人だけ定期使えないってなると不便かなって。」
●「聞いたような気もするけどな。2.3日前に電車乗ったのよ。その時に電車で
アナウンスしてたよ。東京に不慣れな人は不便だと思うよ。」
●「知らないです。地方から来ていたので、全然知らなかったんですけど。静岡県です。どうやって他の線に切り替えたらいいのかわからないので困っちゃうかな。」
●「知ってました。山手線か総武線の座席の上にある広告。半年前まで定期で使ってたんですけど、表参道と渋谷だったら歩けるし、まあいいかなって思います。」

もちろん、東京メトロは、事前の告知などもしています。東京メトロのホームページをはじめ、駅のホームやコンコース、車内にはポスター(日本語・英語・中国語・韓国語)が貼られ、
車内放送などもされていました。とはいえ、普段から利用していないと、知らない方も。
特に、ゴールデンウィークに東京に遊びに来て、電車が運休していたら、ちょっと戸惑うかもしれませんね。

みなさん、電車の乗り換えアプリなどを頼りに移動していましたが、アプリに運休情報がでるのか、確認が必要です。

とはいえ、銀座線は通勤通学者の利用者が大変多く、ゴールデンウィークは、そういった利用者が少なく、郊外・海外に出かける人も多いので、比較的空いている時期。なるべくお客様に迷惑をかけない時期を、ということなのです。これは、東京メトロだけではなく、他の鉄道会社でもよくあるようです。この3日間で銀座線を利用する予定の方は、銀座線の運休区間を並走している半蔵門線を利用するなど、お気をつけください。

★渋谷駅大工事。次はJR!

そして渋谷駅街区土地区画整理事業に向けての工事は、銀座線だけではありません。再び鉄道ライターの杉山淳一さんに伺いました。

<dt杉山淳一さん
「5月25日の金曜日の終電から27日の日曜日夜10時くらいまで。JR埼京線がやっぱり線路の切り替え工事で運休になります。これは大崎と新宿の間が運休になるので、その間ご利用される方は山手線に乗り換えていただくという形になると思います。」

この埼京線の工事も渋谷駅で山手線のホームと並列させるための工事で、金曜日の終電から日曜日の夜までなので、こちらは土日。今後も休日を使って運休する路線は増えていきそうです。銀座線は、今回の工事で線路をずらしてスペースを作り、新しくホームを造っていきますが、そのホームへの引越しも2019年には控えています。新しい渋谷が出来上がるまで、もうしばらく辛抱ですね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
「現場にアタック」近堂かおり

近堂かおりが「現場にアタック」で取材リポートしました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>