忙しい朝でもニュースがわかる「森本毅郎・スタンバイ!」
(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)
7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」。本日5月16日(月)はレポーター阿部真澄が『杉並区が導入した部活動指導の外部委託』を取材しました!
![阿部真澄](http://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2016/01/sump_abemasumi-150x150.jpg)
現場にアタックレポーターの阿部真澄
★杉並区が導入した部活動指導の外部委託
東京都杉並区が今年度から部活動の活性化事業として、運動部の部活動指導について学校側が希望した場合、外部委託してプロのコーチが指導をする取り組みを本格的に始めます。杉並区教育委員会・学校支援課 小林淳さんにお話を伺いました。
- 小林淳さん
- 「杉並の場合は小学校を卒業した子供が中学校に上がる割合が3分の2で生徒数が増えない。学級数が少なくなり先生の数も少なくなる。少ない先生の中で部活を担当してもらうが指導を出来ない先生が顧問になると技術指導が上がらない部活、人数が少ない部活をサポートしてコーチに先生も指導を受けて技術力を上げる。」
プロのコーチに委託して土日、平日、子供達を指導してもらうというものです。(もちろん顧問として必ず部活動に一人先生はつきます)。今、区内の学校23校のうち18校がサッカー、テニス、野球などの部活で外部委託を希望しています。導入の背景には生徒の数の減少がありました。生徒の数が減るとそれに併せて先生の数も減りますが、部活動の数は減りません。なので、野球経験のない先生が野球部の顧問になったり、形だけの顧問の先生も増えてしまうのです。すると、指導ができず魅力的な部活がなくなり、区外の学校へ進学する子供が更に増えてしまうので、杉並区としては部活動の指導の向上が重要な課題となっています。今年予算3千万円を杉並区の議会で承認されて本格化しました。
★先生からも好評!プロのコーチの指導
5月に入り、まもなく希望する多くの学校でプロコーチの指導が始まるようですが、部活動の活性化事業は3年前からモデル事業として開始していました。3年前から実際にプロのコーチの派遣を受けていた杉並区立・富士見ヶ丘中学校 公式テニス部顧問 石黒史織先生に、プロのコーチによる指導について感想を伺いました。
- 公式テニス部顧問 石黒史織先生
- 「中学の時に私自身ソフトテニス部に所属して今は硬式テニス部の顧問として始める中で教えられるほどの専門的な技術が無くコーチから指導してもらったメニューだったり、色んなレベルの子に対して色んな練習方法を知っている。1から始めた子が多くいるが基礎から着実に力を付けて都大会出場を決めた子もいて良かったとの意見も多い。」
![部活](http://static.tbsradio.jp/wp-content/uploads/2016/05/be6e7c09d5873415c45a8a4b4454337b.jpg)
富士見ヶ丘中学校 部活動の様子
ソフトテニス(軟式テニス)と公式テニスではボールもラケットも、ラケットの握り方も違うそうで、石黒先生ご自身もコーチに指導を受けたそうです。また、コーチの練習方法などを日々勉強しながら生徒指導に生かしていて、それが実際に生徒の技術向上にも繋がっています。部員や保護者からもプロのコーチの指導を歓迎する声は多いです。
★部活動活性化事業に予算3000万円。杉並区民の反応は?
中学校の生徒や保護者としては部活動に力を入れる杉並区の取り組みは良いものだと思いますが、気になるのが予算3000万円がかかっているということ。この事業に対して杉並区民の方たちはどう思っているのか聞いてみました。
賛成派
- 「私の従兄弟もゴルフを小さい頃から習って今有名な選手になっている。プロが教えればスキルが上がって大きい所に視点を置く。」
- 「今の子たちは小学生でもダンスをやっていたり体の事を考えられる知識も豊富な人から習得した方が良い。」
- 「バトミントンやっていたけれど、先生が2人いて1人の先生は上手だったがもう1人は仕方なく取りあえず先生をやっている感じでやる気も無かった。中学生からきちんとした指導者につけば光ると思う。」
反対派
- 「チョット違和感があります。学校教育ですからね。学校内の授業でやるべきでプロに頼むって事は強くしたいということがある。強くする必要がありますかね?私はそう思います。そういう感じで受け取れました。授業の中で出来る事をやればいい。出来なければ出来ないなりで良いのではないですかね。」
賛否両論ありましたが、杉並区としては3年計画で進めていき、プロコーチを導入する部活も今後増やして生きたいということでした。
(取材・レポート:阿部真澄)
TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」は月~金6:30-8:30放送中。
AM954kHz、FM90.5MHz。
パソコンやスマートフォンでは「 radiko 」でもお聞きいただけます!
番組へのメール、ニュースへのご意見は→ stand-by@tbs.co.jp
The post 顧問じゃなくてプロのコーチが指導!杉並区が本格導入した部活指導の外部委託。街の反応は? appeared first on TBSラジオ AM954 + FM90.5~聞けば、見えてくる~.