12月に入り、インフルエンザが全国的に流行っていますが、ワクチンの供給が遅れ、一部の医療機関で予防接種が受けられない!という事態が起きています。厚生労働省によると12月中旬から下旬には安定する見込み、ということですが、ワクチン不足は困ってしまいますね。街を歩いていると、『インフルエンザのワクチン、入荷未定』と貼りだしているクリニックもありました。
そこで・・・。「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまるコーナー「現場にアタック」、毎週金曜日は金曜日恒例サラリーマンの声!!12月8日(金)は、レポーターの近堂かおりが、『あなたは今年、インフルエンザの予防接種を受けましたか?』をテーマに街でお話を聞いてきました。
金曜日恒例サラリーマンの声! 『あなたは今年、インフルエンザの予防接種を受けましたか?』
★予防接種受けました!!
- ●「受けました。先月。65歳を過ぎたんで葛飾区の補助があるんで、区役所から全部書類が来るんで、インフルエンザ4千円とか5千円とか掛かるんですよね、それが2500円だったから、それはやっておいて損じゃないだろうということでやりました」
- ●「しました!11月の上旬に会社のやつで。会社で受けさせてくれるんですよ、補助出してもらって。千円は払います。」
- ●「受けました。たぶん、ひと月くらい前。ワクチンが足りないって言われる前だと思う。たまたま会社でやっていたんで。会社の健保組合がたくさんいる人数の大規模事務所だと外部から来てもらって接種する。タダじゃない、お金いります。健康保険組合員だと千円。しないよりはしたほうがいいだろうっていう程度です。」
- ●「した。先々週。会社であったから。会社でワクチンを取ってくれた、健康組合が。基本的にはみんな受けてます。せっかく会社が用意してくれてるから損はないかなと。」
皆さん、ちゃんと受けています!しかも、早めに!そして、何より、会社がちゃんと機会を設けているのが素晴らしい!補助もしてくれます。会社のほうもインフルエンザに罹って休まれたら大変ですから、予防できるものは予防しよう!ということなのでしょうね。
★受けるつもりだけど・・・まだ!!
そして、こんな声もありました。
- ●「まだしてません。子供がいるのでしようかと思っているんですけど、仕事が忙しくて出来ない。子供がいるから、子供に罹っちゃマズイからね。(流行り始めてる)そうですよね。本当に早く行かなきゃいけないなと思いながらもまだ行けてません。」
- ●「今年はうっかり忘れちゃいました。本来は受けるつもりでいたけど、まだやっていないです。私の両親と一緒にやっていたけど、両親がいなくなちゃって、それで今は自分はうっかりしてたかな。他の人が行ったよって話を聞くと自分も行かなくちゃと思ってる。親が元気だった頃は年寄りなので風邪ひかれると困るから、自分が困るじゃないですか、だから同居してる親がいた時は一緒に自分も受けた。私が風邪ひいてお年寄りにうつしてもいけないしということで
やってました。基本的には受けておきたいと思ってる。安全性とか色々言われてますけどね、なんか安心感があるような気がする。」
インフルエンザは人にうつしてしまうから、厄介ですね。特にお年寄りと小さいお子さんは、インフルエンザに罹ってしまうと大変です。特にお子さんは学校や幼稚園・保育園から感染し、家族みんなにうつってしまうケースもありますから、お父さんも予防接種を受けておいた方がいいですよね。
★受けてません!罹らないから!!
しかしながら、世の中のお父さんたち。このような声が多かったんです。
- ●「受けてません。一回受けてたけど、その時に体調が悪くなった経験があって止めました。だから日々の運動・食事・睡眠、そっちを注意したほうがいいなというのが私の結論。」
- ●「いつも受けてません。あんまり気にしていません。そういうのはあんまり無精というか、やらない方なんで。」
- ●「受けてないです、ごめんなさい。もうずいぶん受けてない。バカは風邪ひかないから。」
- ●「受けてません。子供も受けてないし、いいかな。3歳なんでまだ。うつったらしょうがないと思って。迷惑かかるんですけど、結局子供が罹ったら一緒だなと思って、いいや。」
- ●「受けてません。ずっと受けてません。なったことないんで、風邪にも。流行ってくるけど体だけは丈夫みたいで。あ、熱には強いんですよ。39度あってスキーに行って治してきたくらいだから。それだけ体が丈夫。罹りそうにもないし、たぶん、永遠と罹んないんじゃないかな、みたいな。」
体が丈夫なのは羨ましいですが、インフルに罹らない保証はない・・・ですよね。罹ったことないから!風邪も引かないし!という人が多かったです。もちろん、手洗い・うがいなど予防はしている人もいましたけど、なぞの自信にちょっと驚きました(笑)。
★ウイルスが嫌うタイプ!?
最後にこんな声がありました。
- ●「受けてないです。毎年、受けてないです。イタイ目に遭ってないんで、とりあえず、今のところ大丈夫かと思っています。全然、受ける気ないです。(インフル罹ったこと)子供の頃はありますけど、大人になってからは一回もないですね。ウィルスが嫌うタイプなの。オカシイですよね、毎年罹らないですもんね、気楽に生きてます。(会社の中で)いや、流行ってないですね。結構、みんなやってますから。周りの人はみんなインフルエンザの予防接種してるんで回ってこないかな。(皆が予防接種してくれてるから)僕のところには来ないと。安易な考え方しています。罹ったら、たぶん、次の年から毎年やるかな、イタイ目にあってないんで今年も乗り切ります!」
はっきりと宣言されましたが・・・それで乗り切れればいいですけど。インフルエンザの苦しみを経験していないと、予防接種への意識は低いのかもしれません。予防接種をした人は、前に罹った経験があり、『ツラかったから、それ以降ちゃんと受けている』と。予防接種を受けたからといって、型が合うとは限らないわけですが、周りへの迷惑を考えると、ちゃんとしておいたほうがいいですよね。

近堂かおりが「現場にアタック」で取材リポートしました。