Quantcast
Channel: 現場にアタック – TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

カフェで!寿司屋で!広がる「食べ放題・飲み放題」は果たしてトクか?

$
0
0

“飲み放題”や“食べ放題”と聞くと、一般的には居酒屋などをイメージしますが、最近それ以外の飲食業界でも食べ放題や飲み放題を始めて話題になっているところがあるんです。7月11日(火)は、レポーター中矢邦子がTBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で『進化する飲み放題・食べ放題』について取材報告しました。

★1ヶ月“飲み放題”のカフェ

まずは“飲み放題”から。それが、コーヒーなどが飲み放題の“カフェ”なんです。明日、7月12日に横浜ポルタにオープンするということで話題になっています。いったい、どんな飲み放題のカフェなのか。詳しいお話をハンデルスカフェ広報担当の上田樹英さんに伺いました。

ハンデルスカフェ 上田樹英さん
明日、7月12日に横浜ポルタの中に“ハンデルスカフェ”を新しくオープンします。こちらのカフェでは、月額で一定の料金を払っていただけると、9種類のコーヒーなどのドリンクが飲み放題になります。しかも、コーヒーだけではなく、カフェラテやキャラメルラテ、ソイラテ、カプチーノ、またミルクティーなどすべて飲み放題で対応させていただきます。料金ですが通常価格5800円を、初回の登録限定で3600円にて飲み放題をさせていただいています。当初、初回限定の飲み放題は30名程度を予定していたんですが、現在100件近いお問い合わせをいただいていて、反響に驚いています。

ハンデルスカフェは、小さいコーヒーが一杯280円から売っていて、店内に席もあるカフェなのですが、それとは別に9種類のコーヒーや紅茶が、1カ月いまなら3600円で飲み放題というので話題になっています。

横浜駅東口直結で、乗り換え時に寄りやすいですね。

横浜駅東口直結で、乗り換え時に寄りやすいですね。

いままでも一部で、コーヒー専門店でコーヒー“のみ”定額というのはあったんですが、9種類ものコーヒーと紅茶が飲み放題というのは、かなり新しいですよね。コーヒー以外の選択肢が広がって良いかもしれません。

甘党なので、キャラメルラテを頂きました。

甘党なので、キャラメルラテを頂きました。

★同業他社は戦々恐々?

・・・とこのようにカフェ業界で新たな勝負をかける、さきほどの飲み放題のカフェですが、そのような中で同じ横浜エリアでカフェを営むライバルの同業他社は、このカフェをどうみているんでしょうか。気になったので伺うと、こんな声が聞こえてきました。

同業他社のカフェ
はじめて聞いてちょっと驚いています。実際問題、脅威ですよね。うちで1カ月5千円落としてくれるお客さんが月定額の飲み放題のカフェに流れちゃう可能性もありますし・・・うちも1杯500円で出しているんで、月20日間モーニング行かれるお客さまがもしそちらのカフェに行かれちゃうと、そっちの方がお得なので、ちょっと怖いですよね。

こちらは同じ横浜駅にある近くのカフェで、コーヒー1杯500円で出している同業他社です。最初、お話を伺ったときは、「横浜は人がいますし、うちはコーヒーの豆に自信があるので大丈夫です。」とお話しされていましたが、大きいサイズで比べると1杯あたりのお値段が結構近いとわかると、それだとお客さんが流れてしまうかもしれませんねと懸念されていました。

★平日なのに3時間待ち!お寿司の“食べ放題”

ここまではカフェの業界の新たな飲み放題のお話でしたが、続いては“食べ放題”で話題のお話です。それが、いま、ある回転寿司チェーンが期間限定でやっていて話題になっている食べ放題なんです。詳しいお話をかっぱ寿司の石川恵輔さんに伺いました。

かっぱ寿司 石川恵輔さん
かっぱ寿司では、7月14日金曜日まで全国21店舗で平日14時~17時の間の70分間80種類以上の商品の食べ放題を実施しております。男性が税抜き1580円、女性が1380円で、想像以上の反響をいただいております。皆様、3~4時間お待ちいただいて、近くのかっぱ寿司でも食べ放題やっていただきたいと大きな反響もいただいている状況です。

そもそも回転寿司は値段も手ごろなので、あえて“食べ放題”というのは各社今までとってこなかった戦略なんです。ただ、かっぱ寿司では平日14時~17 時にお客さんが一番少なくなるので、それを埋めようと試験的にやっているということでした。

お店には入りきらないほど!外で待っているお客さんもいました。

お店には入りきらないほど!外で待っているお客さんもいました。

原材料が高い一部の商品を除き、ほとんどのメニュー、まぐろやサーモン、いくらやなどが食べ放題。さらにはドリンクバーもついていることから、3時間待ちも多いそうで、時にはそれ以上にもなるそうです。

★かっぱ寿司の食べ放題の評判は・・・

では、実際、平日のランチタイムを終えた14時過ぎにそこまで人が集まっているのか。3時間待ちとは本当なのか、昨日のお昼過ぎに行ってきました。

●「(何時間待ち?)3時間待ちですね。(それでもあきらめなかったんですね。)来ちゃったんで。自分は35皿食べて、普通ならお会計は4000円近くいっちゃうのでもう大満足ですね。元の(食べ放題の料金の)2倍くらいとってます。マグロも何皿か分からないくらい。カルビも食べました。」
●「(何時間待ち?)2時間半くらいですね。寿司が12皿でラーメンとチーズケーキを食べました。満足は満足ですけど厳しいですね、元をとるのは。やっぱり体調がよくないと食べ放題は厳しいです。1000円くらいでお腹一杯になっちゃいますね。」
●「田舎だからお店、空いているのかと思って来てみたんだけど、こんなに待っているからさ、食べようと思ったけど、もう良いよ、食べないで帰る。だって混み具合すごいよ。別に食べ放題じゃなくて良いよ、元々安いから。こんな人気だと来られない。予想外で参りました。」

食べ放題をやっているある店舗に行ったんですが、昨日14時に順番待ちの受付をした人が17時になって、ようやく入れるほどの人気で幅広い層のお客さんで賑わっていました。

皆さんたくさん食べていて、大体15皿以上食べると元をとったという感じなのですが、シャリを残すと1貫あたり30円の罰金がありますので、その罰金をとられないように、かつ、元をとるために頑張っていました。ただ、その一方で1000円くらいでお腹一杯になるので、次はわざわざ食べ放題にしないという方も多くいらっしゃいました。

中矢邦子

中矢邦子が「現場にアタック」でリポートしました!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>