Quantcast
Channel: 現場にアタック – TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

そこまで濃い理由って?!”濃さ”をアピールするヒット商品たち

$
0
0

最近「濃さが何倍」と謳う商品を色々なところで目にしますよね。その何倍の「濃さ」をウリにした商品って、どうしてそこまで濃さを求めているのでしょうか。5月30日(木)は、レポーター中矢邦子がTBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で『濃さを謳うヒット商品』について取材報告しました。

★高濃度で効き目が3倍の虫よけスプレー!

まずは、効き目が3倍を謳って、これからの時期に薬局などで注目を浴びるあの商品からです。詳しいお話をフマキラーの島田節子さんに伺いました。

フマキラー 島田節子さん
フマキラーでは、新しい虫よけ成分イカリジンの濃度を3倍に高めた虫よけスプレー、天使のスキンベープミストプレミアムを今年3月から全国のドラックストアなどで順次発売します。(つくったきっかけは?)2014年のデング熱の問題、昨年のリオのオリンピックで話題になったジカ熱の問題で新しい成分とか濃度の高いものを厚労省で認可が下りたので発売になりました。新しい虫よけ成分イカリジンって、小さなお子さんに使用制限がないので、お子さまがいる方など、たくさんの方に買っていただけております。

虫よけ成分が3倍入って、効き目も3倍の虫よけスプレーなんですね。いままでの虫よけは「ディート」という子供には使用制限がある成分を使ったものが主流だったのですが、最近のデング熱やジカ熱の騒動をきっかけに、去年からフマキラーなど限られたメーカーが、新たに「イカリジン」という子供にも使用制限がない成分を国が使って良いよ、と認めたことで“濃度も高く”“効き目も3倍”の新製品を出せるようになったということでした。

効果の持続時間は8時間ほどで、持ちも良くなっています。

効果の持続時間は8時間ほどで、持ちも良くなっています。"

★高密度具合は未知数?!ボリュームラッシュ!

さきほどは3倍でしたが、続いては3倍以上にまつげを濃く盛るまつげエクステのお話です。東京の町田にある、まつげエクステ専門店ジルフィーの中野紗耶香さんのお話です。

ジルフィー 中野紗耶香さん
うちでは12年前からシングルのまつげエクステのサロンを経営しているんですけど、2年ほど前から海外で流行っているボリュームラッシュって言って1本の自まつげに1本つけていくのものではなく、自まつげ1本に対し3本から5~6本つけていくボリュームラッシュの専門店としてやらせていただいております。今は、大体8割強のお客様がボリュームラッシュで来られてます。(どういった方が利用しますか)若い方はとにかくボリューム出したいのでいらっしゃいますし、ご年配の方だとうちでは74~5歳の方が最年長で来ていただいています。もう自分でお化粧ができない、老眼になって見えない方もまつげさえついていればというところで、すごく美意識の高い方が利用していただいております。

1本のまつげに対して何本ものまつげをつける“ボリュームラッシュ”というまつげエクステンションなんです。海外セレブなどの間で人気になって、日本でも最近若い女性を中心にこれでまつげを盛るのが流行っているんだそうです。ちなみに、お値段は選ぶ毛の“質”や“量”によって変わるのですが、およそ1万円前後が目安です。

オーナーの中野紗耶香さんと。

オーナーの中野紗耶香さんと。

★スッキリ感が30倍のソフトクリーム!

次は、なんと濃さが30倍!!!のソフトクリームのお話です。東京の吉祥寺にある、紅茶専門店カレルチャペックの山田詩子さんに伺いました。

カレルチャペック 山田詩子さん
私たちカレルチャペック紅茶店のソフトクリームは、紅茶専門店ならではの特徴を出したいと思いまして、150杯分の茶葉を5杯分まで煮詰めまして約30倍の濃さにしているんです。(30倍の濃さソフトクリームつくったきっかけは?)男性や若い方ですと、うちの紅茶店というのは少し入りづらいというのがありまして、入り口にポップなものができないかなということで、それでソフトクリームというのがきっかけです。吉祥寺というのは、舌が肥えたお客様が多くて、とにかくこの味のこれがほしいということで来られる方が多いんです。それに応えうるべきソフトクリームは何か、ということで作りました。1日30個くらいの売り上げを目標にしていたんですけれども、多いときには1日390個くらい売れまして、結局1月足らずで3000個以上売れました。

実際に昨日食べたんですが、紅茶を煮詰めたときくと胸焼けするほど濃厚というイメージだったのですが、全くそんなことはなく後味すっきりで食べられました。紅茶のソフトクリームに、キャラメル味のナッツやフレークが入ってお値段は450円でした。お店の場所は、駅前の商店街から少し歩いて路地に入ったところにあるので立地も良いとは言えないのですが、これが食通の人が集う吉祥寺で今1か月3000個以上売れて、受け入れられているということでした。

吉祥寺駅から歩いて10分ほどのところにあります。

吉祥寺駅から歩いて10分ほどのところにあります。

★目立つ濃いインフレ!どこまでが適度なの?

・・・とこうしていま濃さが際だった商品というのはいろいろありますが、こうした濃い商品を実際皆さんどこまで好んでいるのか?気になったので最後に街でききました。

●「濃けりゃ良いって問題じゃないっすけど、まあ時代の流れかなぁとも思います。薄味は別にそんな好きじゃないっすけど、濃いより薄い方が身体に良いですよね。」
●「濃いの大好きです。とにかくラーメンが好きで“濃厚”がつく魚介しか食べないですワタシ。やっぱりさっぱりのしょうゆとかあんまり食べたくなんないんですよね。やっぱ疲れてる時、薄いものじゃ疲れがとれないというか。」
●「3倍濃い虫よけは使ってみたい。本当にいままでの市販のやつって医薬品と違って、効くか効かないかわからないので濃いめを使いたいっていうのはありますね。」

味に関しては健康や疲労によって濃いのを求める人もいれば、ダイエット中だからと敬遠する人もいました。ただ、薬などは効果がある方が良いという考えから、濃いものがあればそちらを選ぶという人が多かったですね。

中矢邦子

中矢邦子が「現場にアタック」でリポートしました!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>