Quantcast
Channel: 現場にアタック – TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

全国で拡大している「ナラ枯れ」が深刻。関東も注意が必要!

$
0
0

森本毅郎・スタンバイ!ロゴ

広葉樹を枯らしてしまう「ナラ枯れ」の被害が全国的に増えています。「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)の「現場にアタック」で、レポーター阿部真澄が取材しました。
阿部真澄

★大阪で大きな被害がでている「ナラ枯れ」とは?

10月に入り、これから紅葉が綺麗な季節になりますが、クヌギやコナラなどの広葉樹が枯れてしまう「ナラ枯れ」が問題になっています。数年前から被害が増え始めたというナラ枯れについて、大阪府 栃原邦匡さんに伺いました。

栃原邦匡さん
「ナラ枯れというのは、ナラ菌という菌が、どんぐりをつける木などに入る伝染病ということで、木が立ち枯れ、萎れてしまって枯れてしまう。大阪では平成21年度に100立方メートルほどの被害だったが、平成27年度には1万2千4百立方メートルの被害が出ている。木が枯れてしまい太い枝が落ちてくると、人的被害や交通事故の原因となる。それを防ぐというのが喫緊の課題。正直ここまで被害が広がるとは思っていなかった。」
ナラ枯れ1

ナラ枯れした木は葉っぱが紅色になります(森林総合研究所ホームページ引用)

ナラ枯れというのは、5ミリ位の小さな虫(カシノナガキクイムシ)が媒介するナラ菌が、クスやクヌギなどのどんぐりをつける木の中に入って増えて、木が根っこから水を全体に行き渡らせることができなくなり枯れてしまうものです。

ナラ枯れになると、秋でもないのに、その木だけ紅葉したように葉っぱが紅色になります。更に枯れると、枝が折れていきなり落ちてくるなんてこともあり危険です。

大阪府では、このナラ枯れが7年前位から顕著になってきたため、被害にあった木を切ったり、虫の駆除を行うなどして拡大を阻止していますが、被害が確認された7年前から比べると100倍以上に広がっています。今年度も、去年と同じか、それ以上になるのではということでした。

ナラ枯れ2

ナラ菌を媒介するカシノナガキクイムシ(森林総合研究所ホームページ引用)

★大阪だけではない!全国的に広がる「ナラ枯れ」被害

森林総合研究所 所雅彦さん
「これまでの被害ということでいうと、一都二府30県になる。あとは、九州の北部と北海道以外は、ほとんど入っている。関東では群馬県の利根郡で報告が挙げられた。それから群馬県では細々と定着していることがわかっている。いろいろと原因が考えられてはっきりした原因はわかっていませんが、木を切って駆除しないとどんどん虫の被害が広がる。」

これだけ被害が増えた原因ですが、はっきりしたことはわかっていないものの、薪や炭を木からとるということが減ってしまったために、放置された木が大きくなりすぎて、ナラ菌を媒介する虫の餌や住まいが増えてしまったためではないかと言われています。

★「ナラ枯れ」被害を抑えられている群馬県

関東では群馬県で近年被害が確認されているそうですが、現状はどうなのか?群馬県・森林整備係長 石丸順さんにお話を伺いました。

石丸順さん
「群馬県では平成22年に初めてナラ枯れの被害が確認された。その後少なくなって26年度は0だったが、平成27年に再発して昨年の被害では9本のミズナラが枯れた。群馬県としては、基本的には被害の早期発見と早期防除に取り組んでいるところで、枯れた木に薬剤を注入してそこにいる虫を殺す。枯れて虫がいる木を処分することによって生息数を抑えている。できるだけ少ないうちに被害拡大をしないように処理することを中心に進めている。」

6年前に発生が確認される前、隣の新潟県でのナラ枯れの被害を知って予め心構えをしていたそうで、いざ被害が出たときには早期発見し、すぐに虫の駆除と木の伐採を行いました。素早い対応によって、被害を最小限に食い止めることに成功したということなのです。今年はまだナラ枯れの被害は確認されていないそうですが、それでも監視は続けていきたいということでした。

★関東が一番危ない!今後、「ナラ枯れ」に要注意

群馬県は被害を抑えられていますが、関東は今後大丈夫なのか?再び森林総合研究所の所雅彦さんに伺いました。

森林総合研究所 所雅彦さん
「これから関東が一番危惧される。東京にどんどん近づいて行っていると思います。例えば都心でも、明治神宮などは自然公園として作っているので重機が入りにくい。直径2メートルのコナラの木が被害に遭うと、それを切り出すことができない。枝だけ切るということになってしまう。初期の対応が重要なので、虫の侵入を監視する必要があると思います。」

木の伐採がしづらい場所でナラ枯れが発生してしまうと、木が切れないために被害が拡大する可能性が高くなります。都内の公園などは危険です。今は被害がない首都圏でも、虫が入ってこないかどうか監視していく必要があります。

(取材・レポート:阿部真澄)

TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」は月~金6:30-8:30放送中。
AM954kHz、FM90.5MHz。
パソコンやスマートフォンでは「 radiko 」でもお聞きいただけます!
番組へのメールは→ stand-by@tbs.co.jp


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>