Quantcast
Channel: 現場にアタック – TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

ふりかけの進化

$
0
0

今日は「ふりかけ」についての話題です。今年に入って、ふりかけメーカーがいくつも新商品を出していて、数えてみると、ここ2ヶ月弱で20種類くらいふりかけの新商品が出ています。2月18日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で取材報告しました。


なんで急にふりかけの新商品が続々と出ているのか、ふりかけ発祥の地、熊本にあります、国際ふりかけ協議会の松江慎太郎さんのお話です。

★再現ふりかけ!?

国際ふりかけ協議会の松江慎太郎さん
最近、技術革新によって色々なこだわりのふりかけが出てきています。乾燥の仕方もフリーズドライと熱風乾燥があって、特にご飯の温かみで溶ける乾燥技術がありまして、その技術でさらに再現ふりかけが広がっております。ご飯の消費の市場は伸び悩んでおりますが、ふりかけの市場はプラスになっています。

昔からある一般的なふりかけは「ドライタイプ」と言われるもので、これは賞味期限は1年ほど。そこから作り方、製法の発達がありまして、最近増えてきているのが「ソフトタイプ」。ドライタイプよりも賞味期限が短く半年未満ですが、味の再現度が高いタイプです。

さらには具とタレが一緒になった「タレ付きふりかけ」も出てきていて、市場にものすごい種類のふりかけが出ているふりかけ戦国時代なんだそうです。

★やりすぎメニューがふりかけに!?

ざっくり言うと、「技術の進歩で昔より自由に、いろんな味が再現できるようになってきた」ということなんですが、昨日、永谷園が新しく発売したふりかけがまさにそれを表しています。どんな商品を発売したのか、永谷園 広報部の古谷 萌さんのお話です。

永谷園 広報部の古谷 萌さん
「カレーに梅干しを丸ごと入れてみた」というもので、カレーの付け合わせに梅干しが合う、専門店でもそういうメニューが出ていて話題になっているので着目しました。もうひとつは「牛丼に紅生姜をどっさりのせてみた」というもので、お肉が見えなくなるくらい紅生姜をのせる方がいるので、ふりかけにしたら面白いと思い今回商品を出しました。製法の進化などもありまして、3〜4年ぐらい前から様々なバリエーションのおかず系のふりかけが増えてきていて、まさにご飯のお供の本格的な味わいが楽しめるようになってきております。

「牛丼に紅生姜をどっさりのせてみた」「餃子を酢と大量のコショウでたべてみた」「カレーに梅干しをまるごと入れてみた」すべて1パック26グラムで130円。

カレーのふりかけなのか、梅干しのふりかけなのか、わからなくなってしまいますが、食べてみると、確かにカレーの風味も梅干しの風味もするんです。

★インバウンドの影響

ひとつのふりかけでいくつものリアルな風味が出せるようになっているんですが、再現ふりかけが増えている理由のひとつにこんな背景もありました。再び、国際ふりかけ協議会の松江さんのお話です。

国際ふりかけ協議会の松江慎太郎さん
インバウンドの外国人のお土産の需要が高まっていて、お米を主食で食べている東南アジアではお土産としてのふりかけの需要が増えているみたいです。ひとつひとつが数十グラム、30グラムしか入っていないので持ち変えるのが手軽でいろんな人に配ることができるので増えているんだと思います。

実はふりかけは日本独自の文化で、海外にはありません。ほぼすべてのふりかけが100円台という価格で、安いし軽いので、日本に来る外国人がお土産として東南アジア、特にタイの人が買っていくようになったそうなんですが、この流れを受けて、今年で創立119年 広島にある田中食品が、ついにこんなふりかけを出しています。

★サラダ専門ふりかけ

田中食品の田中 孝幸さんのお話です。

田中食品の田中 孝幸さん
「無限サラダ」という商品名で、サラダにかけてドレッシングのように使うふりかけです。この商品は野菜がへたらない。シャキシャキ感を残したまま食べられるということで考えまして、去年ぐらいから一気にブームがきている感じです。海外だとお米にかけるという文化がないので、パスタにかけたり豆腐にかけたり色々なものにかけて販売をしてくことが多かった。そこから、サラダにかけようというイメージの切り替えがありました。

乾燥しているふりかけだと液体のドレッシングとは違い、野菜にかけてもへたることがないのでシャキシャキ感を残したままサラダを食べられると、この商品が一気にブームになっていて、もはや、ふりかけはご飯にかけるだけのものではなくなっています。

サラダ専用ふりかけ以外にも、パスタ専用ふりかけ、パン専用ふりかけなど、◯◯専用のふりかけも色々なメーカーから多数登場しています。

ちなみに、アメリカのタウン誌「ニューヨークマガジン」のふりかけ特集では、「日本のふりかけはフライドポテトに最高に合うんだ」と紹介されていました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1321

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>